アクセスランキング

フォトアルバム

« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月25日 (金)

角選手来る

22日に元巨人軍の角盈男選手が種子島中に来られました。

そして練習していた野球部の生徒たちに少しアドバイスして

いただきました。

Dsc_0402

とても貴重な体験でした。角選手ありがとうございました。

2015年9月24日 (木)

戦争に関する講話

先週の金曜日にあった総合的な学習の時間に,

2年生は種子島での戦争体験の話を聞きました。

P1280823_2

みんなじっくりと話しを聞いていました。修学旅行での

平和学習につなげて欲しいです。

また今日は修学旅行の事前説明会がありました。

Dsc06633

いよいよ来週は修学旅行です。

2015年9月20日 (日)

先輩たちもがんばりました!!

今日は西之表市内の7つの小学校の運動会でした。

Dsc05939

Img_0303

 種中生も各小学校の先輩として競技や役員に奮闘していました。

2015年9月18日 (金)

防災の意識

チリの地震(M8.3)に伴う津波警報が昨晩流れて

今日の全校朝会の校長先生の話にもそれが盛り込まれていました。

Dsc06629

最近の災害は“想定外”が多いので今一度防災への意識を高める

必要があると思いました。以下に西之表市の防災マップのアドレス

を載せておきますので、見たことがない方は一度見ておいたほうが良いと思います。

http://www.city.nishinoomote.lg.jp/disaster/bousai_map/bousai_map.html

2015年9月17日 (木)

保健指導

今日の5校時と6校時に2・3年生は「性に関する教育」が体育館でありました。

Dsc06615

Dsc06619

Dsc06612 

県の助産師会から講師の先生方が来られて命の尊厳や大切さを考えることを通して

中学生の発達段階に応じた性に関する話をしていただきました。

2015年9月16日 (水)

避難訓練

本日地震による津波を想定した避難訓練が行われました。

生徒には訓練の事を事前に知らせずに6校時終了と同時に放送で

地震発生と避難開始を告げたので少し緊張感を感じていました。

Dsc06602みんな静かに落ち着いて避難できました。

Dsc06604

集合した後,安全指導の先生から種中の避難の実際についてなどの話がありました。

2015年9月15日 (火)

教材費の徴収日

明日16日(水)と明後日17日(木)は教材費等の徴収日になっています。2日間での完納に御協力をお願いします。

2015年9月14日 (月)

体育大会(詳細版)

少し曇り気味なちょうど良い天候の中で始まった体育大会は

Photo力強い行進で始まりました。

Photo_2

開会式のラジオ体操で体がほぐれた後競技が始まりました。

100m_2

100m・1500m・800m走

Photo_3各学年徒競走

Photo_41年学年種目「せーのでジャンプ」

Photo_51年学級対抗全員リレー

Photo_62年学年種目「むかで競争」

Photo_72年学級対抗全員リレー

Photo_83年学年種目「ダンス ダンス ダンス」

Photo_93年学級対抗全員リレー

Photo_10部活動紹介行進

Photo_11部活動紹介リレー

PtaPTA種目「台風の目」

Photo_12

応援種目

Photo_13最後は色別対抗リレーで全競技が終了しました。

Photo_14

閉会式では,競技部門優勝の赤組と応援部門優勝の白組の表彰や

大会新記録の生徒の表彰がありました。

Hata_2

今回の体育大会はさわやかな気候の中すばらしく充実した大会になりました。

がんばったみなさん本当にお疲れさまでした。

2015年9月13日 (日)

第7回種子島中学校体育大会

第7回体育大会が晴天の中開催されています。

Dsc_1054

Dsc_1076

Dsc_1079

Dsc_1092

みんな一生懸命競技に取り組んでいます。
 
 午前の部は,無事に終わりました。

今後またアップしていきます。

2015年9月12日 (土)

緑門製作

昼から種中PTAの“おやじの会”を中心に緑門つくりをしました。

Dsc06445

Dsc06446

Dsc06447

Dsc06448

足場を組んでの大がかりな製作現場です。

Dsc06449

Dsc06450とても立派な緑門が完成しました。

01

緑門にぶら下げられたテルテル坊主の“てるおくん”と“てる子さん”が

明日の晴天と体育大会の成功を願っているようでした。

Photo

 製作に関わったみなさん本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございます。