お知らせ
以前プリントにてお知らせしましたが、学校安心メールの旧メールの取り扱いが本日までになりました。
新メールへの登録を宜しくお願いします。 tne@ansin-anzen.jp
« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »
以前プリントにてお知らせしましたが、学校安心メールの旧メールの取り扱いが本日までになりました。
新メールへの登録を宜しくお願いします。 tne@ansin-anzen.jp
先日の門松づくりの様子です。

今回おやじの会をはじめ多くの方々の参加がありました。

おふくろの会の方々が用意してくれた昼食をおいしくいただいて

立派な門松が今年も完成しました。みなさん本当にお疲れさまでした。
12月も半ばとなり,入試に向けて3年生の動きも多くなってきました。

私立高校の願書を書いたり,面接練習をしたりと次々に出てきます。大事を控えてどの生徒も少し緊張している感じがしました。

1年生

2年生

3年生
沿道で応援していただいた保護者や地域の方々本当にありがとうございました。
12月16日(土) 種子島中学校おやじ・おふくろの会,応援団,教職員合わせて48名が参加し,「門松」を制作しました。お正月を気持ちよく迎えられそうです。

先日1年生が撮影した,ロケット打ち上げのカウントダウンが,南種子町のホームページに掲載されています。

下のリンクをクリックしてください。
https://ja-jp.facebook.com/minamitane.kyouryokukai/
天候が心配されましたが,本日校内持久走大会が無事に開催されました。

走り終えた後に数名体調を崩した生徒も出ましたが,みんな無事完走できて良かったです。
1-3 2-2 3-3が各学年ごとの1位でした。その他詳細については後日アップします。
明日校内持久走大会があります。

もしも当日雨天延期の時は月曜日の2・3・4校時の授業と入れ替えになります。
今日はALTのヘザー先生の授業の日でした。

クリスマスカードをつくるという授業だったので,先生の服はサンタクロースでした。
今日の全校集会では様々な表彰がありました。

女子バレーボール部の本坊酒造バレーボール大会や剣道部の地区防犯大会の団体・個人の優勝
県JA共済交通安全ポスターコンクールでは3年生の小山田さんがMBC南日本放送賞を受賞したのをはじめたくさんの生徒たちが入賞しました。

また技師の中園由美子先生は長年の民生委員としての活動への功労に対しての表彰もありました。