アクセスランキング

フォトアルバム

« 2024年12月 | メイン | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月31日 (金)

R7 2月 スクールバス運行予定表

スクールバス2月運行予定表をダウンロード

Img_0094

2025年1月20日 (月)

キャリア教育 芝浦工大との連携授業

1月17日(金)の5、6校時に1年生で、キャリア教育の授業を行いました。興味のある職業に就くためにどのようなことが必要なのか、実際にその職業に就くために必要な資格や技能・知識→その資格や技能・知識はどこで取得できるか→そこに行くためにはどの学校に進めばよいか→そのために中学校ではどのようなことに取り組む事が必要か、「バックキャスト思考」で考えを深めていきました。

Img_0069

Img_0068

鹿児島学力・学習状況調査を行いました。

今年度からCBTにて、タブレットを使用した学力・学習状況調査となりました。タブレットの使用は、普段の授業の中でも取り入れていますが、1時間単位のテストを5教科実施するのは初めてでした。今回のテストで「できなかった」学習内容を振り返り、「できた・わかった」となるように今後授業や家庭学習で取り組んでいきます。

Img_0053

法務省主唱第74回「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰

1年生の鶴岡幹太さんが、中学生の部で県全体421点の中から最優秀賞の鹿児島県推進委員会委員長賞を受賞しました。1月15日(水)に県保護司会長さんなどが来校され、校長室で受賞伝達をしていただきました。

Img_0055

Img_0066

2025年1月15日 (水)

安納破魔祈祷祭に弓道部が参加しました。

1月13日(月)、前日の荒天がうってかわり、穏やかな天気の中、厳かに「安納破魔祈祷祭」が行われました。高校生や一般の方、弓道連盟の方に交じり、種子中弓道部員も参加しました。

Img_9988

Img_9990

Img_9993

Img_10001

Img_10028

Img_10035

2025年1月10日 (金)

3学期が始まりました

新年、あけましておめでとうございます。

昨年は、生徒会が中心となって、「生徒が主体の種子中」で、とても素晴らしかったです。

いよいよ3学期がスタートします。

次の学年への進学・進級にむけての「0学期」でもあります。

「辛い」ことがあっても、「一歩前へ」の「一」を加えて、『幸せ』にしてください。

「一歩前へ」進むためには、「歩」の字のごとく「少し止まる」ことも必要かもしれません。

1月は「時を守り」

2月は「場を清め」

3月は「礼を正す」

これを意識して、これまで種子中を支え、中学校生活が残り約2か月となった3年生の卒業を迎えることができるようにしましょう。

Img_9932

Img_9943

生徒代表 冬休みの反省と3学期の目標

2年生代表 1組 岩下夏希さん

Img_9927

3年生代表 3組 森田咲希さん

Img_9928

生徒会代表 副会長 稲森大翔さん

Img_9930

2025年1月 5日 (日)

R7 1月 スクールバス運行予定表

スクールバス運行予定表(R7 1月)をダウンロード

Img_9843