アクセスランキング

フォトアルバム

« 2025年2月 | メイン | 2025年4月 »

2025年3月

2025年3月11日 (火)

種子島シンポジウムでプラチナ未来人財育成塾に参加して学んだことを発表しました。

 3月1日(土)に西之表市民会館で開催された種子島シンポジウムでは、東京大学や芝浦工業大学の教授、学生団体による活動報告及び中高大学生の発表がありました。種子島中学校からは、8月に東京都市大学で開催された「プラチナ未来人財育成塾」に参加した2年生4人が発表しました。「これからの種子島の未来をどう変えていくか、常識を疑って考えることから3つの『Do』・・・『Would do』『Should do』『Can do』で実践していきましょう。」と、大学生や高校生に劣らない素晴らしい内容で、堂々と発表しました。

 

Img_0457

2025年3月 3日 (月)

3月1日(土) 中庭の暖流桜が満開になりました。

 週末の気温上昇により開花が進み、昨年より約10日遅い満開となりました。

Img_0449

校庭改修工事(Ⅰ期)が終了しました。

 検査を終えて、校庭(グラウンド中央の7割程度)が使用可能になります。周辺やフェンス、校舎側との境付近の大部分の工事は、来年度に行います。使用する際の安全を守るための注意事項等を確認したのち、授業や部活動での使用ができる日も近いです。

 水飲み手洗い場、砂場、鉄棒、散水栓、LED太陽灯、ベンチの設置に、トラックや100mコース、サッカーや野球で使用する際のポイントなども設置されています。野首門も新しくなりました。

Img_0397

Img_0408

Img_0412

Img_0437

芝浦工大生からのインタビュー

 2月27日(木)に、芝浦工大生が来校し、国上校区の生徒にインタビューをしました。時間の都合上、1年生のみへのインタビューになりました。最初はかなり緊張した面持ちで、同じ机に座るのをちょっと躊躇していましたが、中学校や校区のことを話すうちに徐々にうちとけてきて会話のやりとりもはずんできました。インタビューを通して、中学生自身もふるさとについて深く考えるよい機会となりました。

Img_0384

Img_0387




吉松校長先生が、3年生に道徳の授業をしました。

 2月25日(火)の5校時、吉松校長先生が、武道館にて3年生に道徳の授業をしました。

 これまで「一歩前へ」など、たくさんの「ことば」を生徒に伝えてきた校長先生、3年生の生徒も多くのことばが印象に残っています。「腰塚先生の大けがからの復帰」「サキちゃんへ。ママ」「須永博士さんの詩」などをもとに、『命の尊さ』についての授業でした。資料映像を見る際には、涙ぐむ生徒もいました。「みんなが生まれたときは、どれだけ家族のみなさんがよろこんだことか。これから先、いろいろ苦労はあるとは思いますが、ちょっとしたことに負けないでください。」と、卒業を間近に控えた3年生へエールを送られました。

Img_0372

Img_0373