剣道大会
少しアップするのが遅くなりましたが先週は県剣道連盟主催の県大会が鹿児島でありました。

男子は1回戦,女子は2回戦敗退でしたが地区総体に向け得るものが多かった試合だったそうです。総体でのがんばりを期待しています。
少しアップするのが遅くなりましたが先週は県剣道連盟主催の県大会が鹿児島でありました。

男子は1回戦,女子は2回戦敗退でしたが地区総体に向け得るものが多かった試合だったそうです。総体でのがんばりを期待しています。
今日は,ぽかぽか陽気の中で野球やバスケットなどいろいろな部活の試合がありました。

中種子ではソフトテニスの地区研修大会が開かれました。結果は男子の下江・松本ペアが4位でした。
男女とも6月の地区総体につながる良い経験になりました。
今日の放課後に文化部員と先生たちで学級設営の審査・採点を行いました。

どの学級の設営もよくできていてたくさん工夫がみられました。採点の結果が楽しみです。
今日は中種子町陸上競技場で熊毛地区の中体連陸上大会が開催されました。

天候はよかったのですが,日差しが強い中でみんなよく頑張り総合2位になりました。
そして約20名の生徒たちが県大会で出場権を獲得しました。みなさん本当にお疲れさまでした。
金曜日の学級設営コンクールに向けて各学級では準備がラストスパートでした。

どの学級も創意工夫した設営取り組んでいました。
今日の全校集会の時に地区陸上大会の推戴式がありました。

大会は18日です。健闘を祈ります。
3年生の教室に上がる階段の途中に進路の掲示板があります。

まだ掲示物は少ないですがこれから様々な学校からのお知らせが掲示されていきます。
徐々に高校1日体験入学のポスターが増えてきています。
今日は本年度初めての土曜授業であり,生徒総会が開かれました。


本部と各専門部が前年度の活動反省と本年度の活動計画の発表をして

各学級から出された質問や意見に回答しました。

最後に校長先生からの講評があり,生徒会の意義について話していただきました。
生徒会役員が準備をがんばってくれたのでとてもスムーズに会が進行できました。
今年度に入って工夫された掲示物が校内に増えてきています。

前回紹介した英語の掲示物もその1つでしたが,食育・給食のコーナーもできました。
立ち止まって見る機会が増えそうです。