あいさつ運動
今回のPTAによる朝のあいさつ運動は1年1組でした。
朝もだいぶ冷え込んできました。お疲れさまでした。
今回のPTAによる朝のあいさつ運動は1年1組でした。
朝もだいぶ冷え込んできました。お疲れさまでした。
今日から3年生は三者面談が始まりました。

みんな緊張した表情で面談に望んでいました。進路決定のためにプラスになる時間になって欲しいです。
2年生と3年生でそれぞれ『性に関する指導』がありました。

望ましい人間関係をつくっていくためにはどうすればよいか映像や講話から学びました。
学級で感想を書いた後にグループごと意見交換もしました。いろいろと考えさせられました。
種子島税務署の方々が来られて,夏休みに募集した税に関する作品の受賞式がありました。

(書道の部)種子島税務署長賞 3年 上薗くん・上門さん
(作文の部)種子屋久納税貯蓄組合連合会会長賞 3年 沖田さん・河口さん
おめでとうございます。
1年生の国語で地区コアティーチャーネットワークプロジェクトの研究授業がありました。

とてもメリハリのある授業で生徒たちも班活動や発表を意欲的に取り組んでいました。
今日の土曜授業で後期生徒総会が行われました。

前日までの新旧生徒会役員の準備のおかげもあってとてもスムーズに会が進行できました。
各学級からも良い質問が出て充実した会になったと思います。
3年生の授業参観と学年・学級PTAがありました。

多くの保護者が参観に来られていました。
3年生は来週から三者面談が始まります。学年PTAは進路関係の話が主でした。
11月8日(木)鹿児島県中体連駅伝競走大会が,指宿市で行なわれています。

10:00 女子がスタートし,11位でゴールしました。立派な成績です。
11:10 男子がスタートします。

男子は34位でゴールしました。みなさん本当よく頑張りました。
今日は市民会館で西之表市小中合同音楽祭があり3年生と吹奏楽部が出演しました。


3年生も吹奏楽部も落ち着いて演奏や合唱ができていました。とても良い音楽祭でした。
現在「地域が育む『鹿児島の教育』県民週間」です。

7日まで授業のフリー参観も行なわれています。おじゃりもうせ!種子島中