いよいよ明後日です
第9回体育大会の看板とプログラムが完成しました。

看板制作は美術部で,プログラムの絵は3年生の荒井さんが描きました。どちらも洗練されていて迫力があります。
いよいよ明後日です。
第9回体育大会の看板とプログラムが完成しました。

看板制作は美術部で,プログラムの絵は3年生の荒井さんが描きました。どちらも洗練されていて迫力があります。
いよいよ明後日です。
今日は午前中に体育大会の予行が実施されました。

午後の降水確率が高かったため1校時から行いましたが,日差しが強くてとにかく暑かったです。
各競技をプログラム順に通り,各係の動きや仕事内容の練習と確認をしました。本番まであと3日となりました。
体育大会の練習が佳境に入っている中で下校時にとてもきれいな夕焼けがみられました。

とにかく練習も当日も雨が気になりますが,晴れ間に見えた一コマでした。
全体練習と平行して学年ごとの練習も始まりました。

学年種目や学級対抗リレーなどの練習をしていきます。
今週末の体育大会に向けて全体練習がスタートしました。

まず各色の応援団長と副団長の紹介から始まり
行進練習をしました。毎日練習が入ってきますので頑張っていきましょう。
2学期最初のPTA総務・運営委員会が開かれました。

今回は特に体育大会の運営についての話し合いを行ないました。
2学期の始業式がありました。
まず各学年と生徒会代表の生徒が夏休みの反省と2学期の抱負について発表しました。
校長先生からは種子島の歴史に関することや2学期の過ごし方についての話がありました。
最後に防災の日ということで生徒指導の先生の話から津波や地震の防災について考えさせられました。行事満載の学期がスタートです。まだまだ日差しが強い日々が続きそうですが各自で体調管理をしながら過ごしていきましょう。

いよいよ2学期がスタートです。体育大会の全体練習や授業もあります。
体育服・夏休みの宿題・スリッパ・朝読書の本・マスク等忘れ物がないように準備して元気に登校しましょう。