明日からテスト
明日から今年度最後の学年末テストが3日間あります。
2/15(水) ① ② ③
1年生 数学 保体 英語
2年生 国語 理科 技家
3年生 美術 音楽 社会
2/16(木) ① ② ③
1年生 理科 技家 音楽
2年生 英語 社会 美術
3年生 保体 国語 数学
2/17(金) ① ② ③
1年生 社会 美術 国語
2年生 音楽 数学 保体
3年生 技家 英語 理科
ベストを尽くしましょう。
明日から今年度最後の学年末テストが3日間あります。
2/15(水) ① ② ③
1年生 数学 保体 英語
2年生 国語 理科 技家
3年生 美術 音楽 社会
2/16(木) ① ② ③
1年生 理科 技家 音楽
2年生 英語 社会 美術
3年生 保体 国語 数学
2/17(金) ① ② ③
1年生 社会 美術 国語
2年生 音楽 数学 保体
3年生 技家 英語 理科
ベストを尽くしましょう。
生徒会では毎週木曜日に定例会をしています。

今回は月間目標への取り組みや,特に3年生を送る会などこれからの行事に対して話し合いをしました。
総合的な学習の時間に3年生は1か月後に迫った公立入試に備え面接練習をしていました。

みんなとても真剣な眼差しで受け答えをしていました。
中学校で最後のPTAが学年と学級でありました。

いよいよ卒業式まで1ヶ月あまりとなりました。
2年生で技術の研究授業がありました。

ガソリンを題材にしたエネルギーについてのグループ学習でしたが,みんな活発に活動できました。
種子島のNPOが主催する「中高生と種子島の将来について語る会」が中種子公民館でありました。

島内の中高5校の代表が集まって「ICT」を使って種子島を活性化することについて意見発表をしました。
種子島中からは生徒会役員が参加して自分たちで考えたりしたことを発言しました。
なかなか難しい題材でしたが様々な提案がなされてとても有意義な会でした。
市民会館で家庭教育講演会と市P連母親セミナーがありました。

種子中の母親セミナーの保護者からも家庭での取りくみについてのプレゼンがありました。
第4回目の種子島吹奏楽祭が種子島コリーナでありました。

種子島中吹奏楽部は2曲演奏しました。

プログラム最後の総勢約190人による合同演奏は迫力がありました。
2月4日(土)に地区春季ソフトテニスインドア大会が,中種子町で開かれました。種子島中学校 男子ソフトテニス部は,団体でAチーム優勝,Bチーム準優勝をしました。個人でも江口・上妻ペアが優勝,松本・下江ペアが3位に輝きました。おめでとうございます。
