発表会
今2年生は総合的な学習の時間に高校や職業調べの発表会をしています。

3年生に向けて自分の進路についての意識を高めていってほしいです。
今2年生は総合的な学習の時間に高校や職業調べの発表会をしています。

3年生に向けて自分の進路についての意識を高めていってほしいです。
今日の6校時に2年生は薬物乱用防止教室がありました。

種子島警察署の方に来ていただき薬物の危険性などについて話を聞きました。
今日は1・2年の授業参観とPTAでした。

5校時に授業参観があり


その後全体会と学級PTAがありました。
校長室前の廊下に掲げてある賞状の上にスズメが止まっていました。

年度末の忙しく動き回っている中で少し和む風景だったので思わず写真撮りました。
こういう何気ない風景に足を止めるくらいの余裕も少し欲しいなぁーと思う今日この頃です。
種子島中の正面玄関に2本植えられていたフェニックスの伐採作業がありました。

診断の結果病気で枯れているため倒木の危険があるとのことでした。

保護者の方々の協力により伐採しました。

種子島中のシンボルでもあったので無くなるのは残念でしたが,また新しいシンボルができるいいです。
今日は第2回目の愛校作業でした。参加者は2年生と前回参加出来なかった1・3年生と保護者でした。

保護者の協力のもと様々な作業車を使ってとてもすっきりきれいになりました。
生徒たちもとてもよく作業にがんばっていました。参加したみなさんお疲れ様でした。
庭ぼうき入れの土管に屋根がつきました。

技師さんが廃材を使って作成してくれました。

これで庭ぼうきが長持ちします。ありがとうございました。
学年末テストが終了しました。

今学年での定期テストは終わりです。来年度に向けてテストの反省をしていきましょう。
中庭の桜が暖かい日差しに誘われて少し咲いていました。

1か月後に公立入試を控えた3年生にもこの言葉を言いたいですね。
いよいよ学年末テストがスタートしました。

みんな真剣に問題に向かっていました。