アクセスランキング

フォトアルバム

2022年6月30日 (木)

7月スクールバス運行予定

7月のバスの運行予定表を掲載します。

* こちらからダウンロード → 07sb.pdfをダウンロード

07sbp

2022年6月13日 (月)

PTA専門部・学年部年間計画

PTA会員の皆様

遅くなりましたが,各学年,各専門部の令和4年度の年間計画をお示しします。早くに立案されておりましたが,周知が遅くなりましたことをお詫び申し上げますとともに,次からダウンロードして御確認ください。

【 学年部 】

 〇1年部 r4_1nenbu.pdfをダウンロード

 〇2年部 2nenbu.pdfをダウンロード

 〇3年部 4_3nenbu.pdfをダウンロード

【 専門部 】

 〇保体部 R4hotaibu.pdfをダウンロード

 〇研修部 kensyuubu.pdfをダウンロード

 〇広報部 R4kouhoubu.pdfをダウンロード

 〇事業部 r4_jigyoubu.pdfをダウンロード

 〇生活指導部 seikatusidoubu.pdfをダウンロード

 6月も半ばとなりました。地区総体も終わり,生徒たちは今週末から期末テスト期間(6月17日~6月24日)に入ります。テスト終了後は,3年生の修学旅行,そして1学期締めくくりの時期となります。早いものです。

 新型コロナウイルス感染症の影響でPTA行事も計画通りに進められない部分もあるかもしれませんが,少しずつできる範囲で実施したいと考えています。1学期末の学年・学級PTAも計画されています。(3年生は先週案内文を配付済みです。)

 どうぞ学校ヘ足をお運びいただき,今年度もよりよいPTA活動ができますよう,よろしくお願いします。

2022年5月25日 (水)

6月スクールバス運行予定

6月のスクールバスの運行予定です。

御活用ください。

〇 こちらからダウンロード→ 040606sb.pdfをダウンロード

06bs

2022年5月20日 (金)

修学旅行を終えて

様々な方の御理解と御協力のおかげで、無事に「修学旅行」を実施できたことに感謝いたします。

おかげさまで、3日間天候にも恵まれましたし、大きな体調不良や事故もありませんでした。ホテルや見学地や食事会場も感染予防対策が徹底されており、安心しました。

今回の旅行で、鹿児島県内の自然・文化・産業・歴史等について学び、戦争と平和について真剣に考えました。進路学習では中学卒業後の進路について考えました。また、学年の仲間との人間関係作りの機会にもなりました。

新型コロナウイルス感染予防対策のため、以前とは違い、旅行中も制限が多く生徒たちに我慢を強いる場面も増えました。 しかし、集団としてルールやマナーを守り成長する機会になりました。注意されることはあっても、素直に改善しようとする姿が見られました。

学年や学級全員の前で挨拶をする機会があった生徒たちも、みんな原稿を見ることなく、自分の思いを堂々と立派に挨拶できました。

やはり、本来なら長崎や福岡に連れて行きたかったという思いもありますが、鹿児島県内にはまだまだ知らないこと、知らない土地があり、私たち職員にとっても勉強になり新発見がありました。

保護者の皆さま、コロナ禍で不安がありながら生徒たちを送り出していただき感謝いたします。見送りから出迎えまで本当にありがとうございました。

なお、以前お知らせした通り、7月15日(金)PTAの際に、種子屋久ツーリストさんより保護者の皆さまに直接「旅行代金の返金」をいたします。よろしくお願いいたします。

2年主任 有馬みゆき

2022年5月19日 (木)

修学旅行隊 班別自主研修

中央公園でお弁当昼食をとった後は、班別自主研修です。御楼門(黎明館入口)は必ず通りますが、あとはそれぞれの希望の場所を計画した通りに研修します。照国神社でおみくじをひいたり、美術館で芸術、メルヘン館や博物館や黎明館や水族館で文学や歴史や自然の学習です。

16時発の高速船で種子島に帰ります。

Dsc_0879

Dsc_0882

  • 8c3e4ebc3cc24c39909bfc3ddb6468d0

    55983c3ac7d74a188d0724ea0627ac0f

1652942065785

1652942066356

修学旅行隊 いよいよ最終日です。

 修学旅行3日目は、鹿児島実業高校を訪問しました。

 鹿児島実業に進学した種子島中学校の卒業生の先輩方がお二人、修学旅行隊を出迎え、高校生活について話をしてくれました。

 その後、高校の先生方の先導で、校内を案内していただきました。立派な施設・設備、高校生の爽やかで元気な気持ちの良い挨拶が大変印象的でした。

 鹿児島実業の歴史や校風についての説明を受け、生徒たちは頂いた資料を熱心に見ながら、メモをとっていました。

 午後は、鹿児島市内の歴史、文化を学べる施設等を中心にグループでの自主研修に出発し、その後帰路に着く予定です。

85d637a2fe4c4c858475e0a0181a9e26

Ffd2e17e4fd94217acfd629737d3dabc

B2eadf1d4fe9416da5bca2bf0a00e0da

076c1ba853124a779d5df572245a4307

Dsc_0865

修学旅行隊 2日目終了!いよいよ最終日へ

本日は、鹿児島市「温泉ホテル中原別荘」に宿泊しました。2日目の夕食もたくさんのメニューで満腹になりました。夜は、早めに就寝し、3日目の高校訪問と自主研修にそなえます。

596545c0c6c449d682d474a857445ed5

Bfe6c857798141b692c6a9bc59408555

Ffab307018354019be7a83d7a12b3579

Dsc_0862

2022年5月18日 (水)

修学旅行隊:志布志イルカランド


鹿屋で昼食のあとは、志布志イルカランドへ。イルカショーでは種中歓迎バルーンを受け取り、迫力あるイルカショーを楽しみました。イルカや小動物とのふれあい、ペンギンやウミガメ餌やり、バドミントンやショッピングなど、それぞれ楽しい時間を過ごせました。

Dsc_0860

Dsc_0841

Dsc_0858

_20220518_165521

Dsc_0823

修学旅行隊 平和への思い新たに (鹿屋戦跡フィールドワーク)

鹿屋に到着後、平和学習を行いました。

戦跡をめぐり、鹿屋航空基地資料館で学ぶことで、改めて戦争の悲惨さや平和の尊さについて考えることができました。

また平和集会では、平和への祈りを込めて折った千羽鶴を奉納し、戦争のない社会を築くことを誓いました。

7308194480984240b1696728b7506fd1

Ce4173bb6a1d49e48740c155ad63f961

05091ad13ade4935808a4009758d5962

90837cf77b154c01915ced6e5a688e3e

01aa01515d304ba98f84067874b10f2f

85d7a98c7a2c46aab3d41f7303984bcd

Dsc_0812

Dsc_0816

Dsc_0817

Dsc_0818

修学旅行隊 2日目スタート

Dsc_0804


おはようございます。修学旅行2日目が始まりました。

朝食を終えて、部屋の片付けをし、ただいま霧島市のホテルを出発いたしました。

本日は、鹿屋市にて平和学習を行います。

体調不良者もおらず、元気に鹿屋市へ向かいます。