卓球台を寄贈していただきました。
10月28日(水),日頃から卓球部の指導に来てくださっている市部活動指導員の伊藤 満さん
から,学校に卓球台2台を寄贈していただきました。
伊藤さんから,昨年と今年と計4台寄贈していただいたことになります。

最高の環境で練習ができることに感謝の気持ちを持ち,県大会でも勝ち上がっていけるチー
ムになっていけばと思います。大切に使わせていただきます。

10月28日(水),日頃から卓球部の指導に来てくださっている市部活動指導員の伊藤 満さん
から,学校に卓球台2台を寄贈していただきました。
伊藤さんから,昨年と今年と計4台寄贈していただいたことになります。

最高の環境で練習ができることに感謝の気持ちを持ち,県大会でも勝ち上がっていけるチー
ムになっていけばと思います。大切に使わせていただきます。

10月21日(水),天候不良のため,体育大会内で実施できなかった,
学級対抗リレーを全校生徒で実施しました。




晴天に恵まれ,楽しく実施することが出来ました。
1年1組と2年3組の授業を公開します。新型コロナウイルスの影響で,種子島島内の学校のみ研究公開の参加を限定しますが,島外の学校にはオンライン(リモート)で配信します。多くの学校からの参加を楽しみにしています。(柏木)



学校だより「種子島の風」第7号(10月号)です。 (柏木)


10月27日(火),第13期生徒会本部役員および,専門部役員の任命式を行いました。

体育館と各教室をZoomでつなぎ,リモートにて実施しました。


生徒会役員として,生徒会長1名,副会長3名,書記1名,会計1名が校長から任命
され,専門部の学習部,生活部,文化部,保体部,整備部,図書部の各部部長,副部長
が1名ずつ生徒会長から任命されました。
全員,意欲に燃えており,第13期生徒会の今後の活躍が期待されます。
10月24日(土),市民会館にて吹奏楽部の第12回定期演奏会が行われました。

今年は,コロナウイルス感染予防のため,人数を制限したり,曲数を減らすなど,
例年通りの演奏会にはなりませんでしたが,21人の部員の力が一つになった,とても
心温まる演奏会になりました。


11月のスクールバス計画です。御確認ください。

校長室に飾りきれないほど多くの優勝旗を獲得してくれました。(柏木)
明日(10月14日(水)),
「増田クリニック院長 増田彰則先生による講演会」を実施します。
場所を図書室に変更しましたので,よろしくお願いします。(柏木)
1 時 間 14時~14時50分(50分間)
2 場 所 本校図書室 (体育館から変更しました。)
※ 内容は,「インターネット依存と生徒の諸問題行動(特に睡眠障害等)との関連」について,昨年度のアンケート調査の結果を踏まえての講話になります。
※ 車は,野首門から校庭に入り,テント倉庫に沿って駐車してください。
◎ 現在,15人の参加申込みがあります。当日,参加されても構いません。
10月10日(土),未来の種子島中を背負って立つリーダーを決める,生徒会立会演説会を
行いました。他の集会と同様,コロナ対策のため,Zoomを利用しての会となりました。

例年とは違う形ではありましたが,画面を通して一人一人の立候補者の学校をよりよくし
ていきたいとの熱意が伝わってきました。
また,演説を聞く生徒たちも,3年生は未来の種子島中を託すために,1・2年生は一緒に
未来の種子島中を作っていくために,真剣な表情で話を聞き,投票を行っていました。
