種子島中12月~1月始めスクールバス計画
12月~1月始めのスクールバス計画です。御確認ください。
12月~1月始めのスクールバス計画です。御確認ください。
21日(土)は,読書感想文コンクール 中学1年の部 1席の作品です。
素晴らしい感想文です。

22日(日)は「若い目」です。総合的な学習の時間に取り組んだ,SDGsについて書かれています。
1年生が活躍しています。(柏木)

1年1組「総合的な学習の時間」と,2年3組「学級活動」の授業を公開します。新型コロナウイルスの影響で,種子島島内の学校のみ公開に参加できます。島内,島外の学校から,多くの参加申込みがあり,大変感謝しております。
島外の学校には,近日中にオンライン配信のアドレスと研究紀要等を送付します。今からの申込みも可ですので,よろしくお願いします。(柏木)


総合的な学習の時間の発表として,今年から文化祭を「学習発表会」としました。2年生の総合的な学習のテーマ「学びを広げる・平和」について,探究しまとめ,発表した様子が,南日本新聞に載りましたので紹介します。(柏木)

例年開催されている合唱コンクールが,今年はコロナウイルス感染症の影響で実施できま
せんでした。
しかし,生徒会文化部長・副部長の「後輩たちに自分たちの合唱を見てもらい,種子島中の
伝統を感じてもらいたい。」という熱い思いから,11月5日(木),3年生による合唱発表会を
実施することとなりました。
合唱コンクールのように,モチベーションが上がらず,練習もなかなかできないという状況で
どのような合唱発表会になるかと心配していましたが,3年生が思いを,1・2年生に伝え,
1・2年生からは感謝のことばがありました。3年生の力は素晴らしいです。立派な全体合唱
を後輩たちに魅せ,聴かせることができました。




来年は合唱コンクールが実施され,伝統を引き継いだ1・2年生が今年の3年生を越える
歌声を聴かせてくれることに期待したいと思います。
昨年に引き続き,卓球部の部活動指導員である伊藤 満 様に,卓球台を2台寄贈していただきました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。(柏木)

明日11月5日(木)の6校時(15:10~16:00),
3年生の合唱発表があります。
学習発表会と同様,武道館からリモートで視聴できますのでお知らせします。
11月2日(月),学習発表会を行いました。
例年とは少し違った形とはなりましたが,舞台発表,展示作品ともに,工夫の凝らされた
発表でした。
1年生は「SDGsと郷土」というテーマで調べ学習を進め,芝浦工大の講義で学んだ
「バックキャスト思考・情報収集の仕方」を生かし,まとめ発表しました。
今回は予選会を突破した4つの組が発表しました。


2年生は「平和」をテーマに学びを深めてきました。戦争の残酷さや過ち,平和の
尊さを感じさせる発表となりました。
また,東京大学との交流事業に向けて「種子島の紹介」も発表しました。


3年生は「種子島のこれから・・・」についてSDGsの観点から考えたことをパネル
ディスカッション形式で発表し,種子島の未来を考えさせられる内容でした。
会場と各教室との双方向のやり取りも行われ,3年生らしい質の高い発表となりました。


各学年以外からもスキットスピーチや吹奏楽部の演奏もあり,学習発表会を盛り上げて
くれました。


展示作品も各教科を中心に,質が高い作品ばかりで,見ごたえ十分なものと
なりました。


11月4日(水)~11月6日(金)の間,「学校フリー参観」を行います。
校内各所にて展示発表はご覧になれます。
今年から「文化祭」を「学習発表会」に名称を変更して,内容も「総合的な学習の時間」のステージ発表となり,,展示物も日頃の教育活動で作成したものが中心となります。
保護者の方は,「武道館」でリモート(Zoom)による参観となりますが,武道館には展示発表も準備しています。質の高い作品が展示してありますので,少しだけ紹介します。
ぜひ,明日の「学習発表会」御来場ください。(柏木)





1 学習発表会 (文化祭から名称を変更しています。)
(1)日 時 令和2年11月2日(月) 9:15~12:15
(2)場 所 本校体育館,各教室 (保護者は,武道館のみ)
(3)内 容 「総合的な学習の時間」の発表,展示作品等
(4)日 程
9:15~ 9:45 1年生の発表(学び方を学ぶ「郷土」)
10:00~10:30 2年生の発表(学びを広げる「平和」)
10:45~11:15 3年生の発表(学びを生かす「進路」)
11:30~12:15 その他団体の発表(英語科,吹奏楽部)
(5) 留意点
・ 参観者は,事前に名簿を提出する必要はありません。
・ ただし,保護者は武道館でのリモートによる参観となります。
マスクの着用をお願いします。
校舎内には入れませんので御注意ください。
駐車場は,校庭になります。
ここ
2 学校フリー授業参観
(1) 月 日 令和2年11月4日(水)~6日(金)
(2) 時 間 8:45~16:35
(3)場 所 本校正面玄関(受付)
(4) 内 容
1校時から6校時,授業の様子等を廊下から自由に御覧いただきます。
また,学習発表会での展示作品(廊下等に掲示)も御覧いただけます。
(5) 留意点
・ 参観者は,事前に名簿を提出する必要はありません。
・ ただし,正面玄関にて,必ず受付をしてください。(住所,名前,電話番号等の記入)
・ 消毒,検温後,マスクを着用して,廊下から参観してください。
・ 今年度は,2学期に授業参観を行う予定はありませんので,この機会にぜひ授業を参観してください。
