朝だ!生です旅サラダホームページにて本校が紹介されています。
6月8日に放映された「朝だ!生です旅サラダ」のゲストの旅のページで
本校が紹介されています。
朝だ!生です旅サラダ 2019.6.8 O.A. ゲストの旅
旅のゲスト 西村 由紀江さんが本校を訪れた様子は本ブログでも紹介しています。
6月8日に放映された「朝だ!生です旅サラダ」のゲストの旅のページで
本校が紹介されています。
朝だ!生です旅サラダ 2019.6.8 O.A. ゲストの旅
旅のゲスト 西村 由紀江さんが本校を訪れた様子は本ブログでも紹介しています。
6月8日の土曜授業日で全校生徒,保護者の方を対象にスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。

講師として,校医である種子島医療センター小児科 岩元二郎先生をお招きしました。

ネット(スマホ,携帯等)との付き合い方について,今のままの生活でいいですか?と
生徒たちに語りかけながら,医学的見地からネット依存の恐ろしさや
脳と身体への影響等について御講演いただきました。

本校PTAは「情報端末機器の9時預かり」を実施しています。
ネットとの付き合い方を考える良い機会になりました。
岩元先生,お忙しいところ御講演いただきありがとうございました。
種子島中保護者各位
6/20(木)~21(金)にかけて高校説明会を行います。詳細は下記データをダウンロードして御確認ください。
中1学年,中2学年の保護者の皆様も2年後,1年後を見据えて是非御参加ください。
5月27日(月),朝日放送テレビ系列「朝だ!生です旅サラダ」の取材を受けました。

旅のゲストとして出演されるピアニストの西村 由紀江さんが,
ご両親の出身地である種子島を訪れます。
実は種子島中学校の校歌を作曲されたのが西村 由紀江さんです。
そこで3年3組の生徒たちに校歌の合唱指導をしてくださいました。

この様子は6月8日(土)の「朝だ!生です旅サラダ」(朝8時~9時30分)で
紹介される予定です。
ぜひご覧ください。
「朝だ!生です旅サラダ」ホームページ
https://www.asahi.co.jp/tsalad/
種子島中保護者各位
6月1日(土)から,下記路線バスについて変更があります。
伊関線→大型バス 現和線→中型バス
これは,乗車する生徒数の関係による変更です。
御確認ください。
今朝の全校集会において,5月16日に行われた熊毛地区中学校総合体育大会(陸上競技)の
受賞伝達を行いました。
熊毛地区中学校総合体育大会 陸上競技の部
男女総合の部 第1位,男子の部 第1位,女子の部 第1位だけでなく
個人賞についても,様々な種目で多くの生徒が受賞しました。
陸上の活躍が種中に勢いを運んできてくれました。


受賞おめでとうございます!
そして,昨日から本校で教育実習を行ってる3人の教育実習生の紹介がありました。

5月11日(土)の令和初の土曜授業日は,令和元年度前期生徒総会を行いました。
前半は平成30年度 後期活動報告を本部・各専門部より行いました。

12月~5月までの活動目標に対し,反省点や良くできた点,改善点等を報告しました。
後半は令和元年度 前期活動計画(案)を本部・各専門部より発表しました。
それぞれの報告・発表に対し質疑応答を行い,活発な意見交換が行われました。
前期の生徒会活動が,更に充実すると感じる生徒総会でした。

5月5日付南日本新聞「若い目」欄に,生徒会長大山 瑚姫さんの作品が掲載されました。生徒会長として,また部活動の副キャプテンとしてだけでなく,中学校最上級生としての彼女の決意は素晴らしいですね!!

平成31年4月27日(土)の南日本新聞「若い目」欄に,種子島中学校第1学年中村 聖琉君の作品が掲載されましたので御紹介します。新しい環境で彼がどのように成長していくか楽しみです。
