公立入試2日目
今日は公立入試の2日目でした。

全員2日目も無事に受検しました。種子島高校は最後の面接も終わったそうです。
明日からは卒業式に向けての練習があります。ゆっくり休んで明日から頑張りましょう。
今日は公立入試の2日目でした。

全員2日目も無事に受検しました。種子島高校は最後の面接も終わったそうです。
明日からは卒業式に向けての練習があります。ゆっくり休んで明日から頑張りましょう。
今日から2日間の公立高校入試が始まりました。
みんな順調に試験を受けているみたいです。種子島高校の受検生たちは今体育館で昼食をとっています。

また中学校では進路先が決まっていて公立を受けない生徒たちが教室などの掃除をしました。
受検生のみなさん明日まで頑張ってください。
いよいよ明日から公立入試が始まります。

島外の高校を受検する生徒もいるので事前指導は先週ありました。
2日間落ち着いて万全の体調でのぞんで欲しいです。
3月3日(土)から樋脇町で,盛岡電工杯サッカー大会が行われました。
予選 種子島中1-0ヴィラノーバ水俣 種子島中7-0平成中 1位パートへ進出しました。
4日 第1試合 種子島中4-1大﨑中 第3試合 種子島中0-1伊敷中 でした。
2日間で,3勝1敗よく頑張りました。
3月3日(土)中種子町野球場で行われました。
種子島中学校 7-0 南種子中学校
来週行われる,屋久島代表との熊毛地区代表決定戦への進出が決まりました。
公立入試の激励会がありました。

1・2年生からのエールに対して3年生代表がお礼の言葉と意気込みを述べました。
後は入試に向けて全力を注ぐしかないです。
県の助産師会の方々を講師に招いて1年生で「いのちの授業」を行いました。

題材は「心と身体の主人公になろう」ということで性や命に関する学習をしました。
図表を使ってわかりやすく説明していただいて,生徒たちもじっくり考える事ができていたようです。
日曜日に本年度最後のPTA愛校作業がありました。

校舎内とグランドに分かれて作業しました。

雨模様でしたが,みんな一生懸命作業しました。とてもきれいになりました。参加されたみなさん本当お疲れさまでした。