アクセスランキング

フォトアルバム

2023年12月20日 (水)

第16期 生徒会 がスタートしました。

 今週月曜日11月13日から第16期生徒会がスタートし,各学級の後期の専門部活動もスタートしました。第16期生徒会のスローガンは

「伝統と革新」です。

 新生徒会長の立会演説会での力強い言葉がそのままスローガンとなりました。覚えやすく,全生徒会員が答えられるスローガンとなっています。このスローガンのもと,種子島中学校が新たなステージに登れるよう,頑張って行きましょう。生徒会役員が真のリーダーとなれるかは,それ以外の生徒会員である全校生徒のフォロワー次第です。

 各学級でも後期の専門部活動がスタートし,まだなれない様子も見られますが,学級・学年といった小さな集団組織をしっかりと成り立たせるには専門部活動が重要です。引き継ぎをしっかり行い,責任をもって係の仕事に取り組みましょう。

以下の写真は生徒会役員任命式での様子です。みんな緊張した表情です。頑張ってほしいものです。

Pa290010

Pa290011

Pa290015

2023年12月16日 (土)

職業講話(1・2年生)を行いました。

「キャリア教育」は種子島中学校の誇るべき教育活動です。

 12月14日(木)6校時に1年生は,ハローワーク熊毛の田中さんを講師に迎え,体育館で職業についての講話をしていただきました。「働く意味は何なのか? お金のため? 達成感を味わうため?」「みんな将来の夢を持っていますよね。目指す職業はどうやって決めますか?」「仕事をする上で大事にしてもらいたいことは,整理整頓,時間を守る,約束を守る」など,生徒の気持ちに寄り添って分かりやすくお話しくださいました。

Img_4811

Pc120029

 2年生は,JAC(日本エアコミューター)のキャビンアテンダントの大坪さんを講師に迎え,オンラインで講話をいただきました。キャビンアテンダントの仕事内容や役割などについてクイズを交え,さすがキャビンアテンダントと思わせるわかりやすく丁寧な口調でお話しくださいました。また,仕事をする上でのマナーやあいさつの心得などの貴重なお話しもいただきました。夢を叶えるための努力,大坪さんのお話を生徒達はこれからの進路学習に生かすことでしょう。

Img_4815

Img_4816

<おやじ・おふくろの会>門松づくりを行いました。

 12月16日(土),種子島中学校伝統の門松を「おやじ・おふくろの会」の皆さんが作ってくださいました。

 朝早くから重機を使って1日がかりの大作業になりました。古田地区の竹,上西地区の砂,国上地区の真砂,安城地区の松や梅,校内で栽培した葉牡丹など,西之表市の材料で出来上がった素晴らしい巨大門松です。毎年竹の長さが長くなっており,今年は昨年より25cmも高い巨大門松となりました。

 松が空に向かって真っ直ぐに伸びており,太い「笑口」がきれいで,まさしく「笑う門には福来たる」です。

 令和六年度を,縁起良く迎える準備ができました。三年生も全員合格に向かって頑張ってくれると思います。ありがとうございました。

Dsc02630_2

2023年12月15日 (金)

第2土曜日に「人権学習」を行いました。

 12月10日は「世界人権デー」,12月4日から12月10日まで「人権週間」です。

 本校では毎年,種子島在住の方を講師に招いて人権学習を行っています。

 12月9日(土)2校時は,上西校区集落支援員の馬場信一さんを講師にお招きし,「先人から受け継がれた私」という演題での講話を全校生徒にしていただきました。

Pc070022 御自身が高校卒業後に地元種子島を離れ,故郷について何も学ぼうとしていなかったことに気づき,種子島の人の温かさや方言・風習・伝統を大事にしていきたいと思うようになり,地元種子島に帰って来られ,現在もいろんなことを調べているとのことです。

Img_4790 種子島の集落の3分の1の集落が島外からの移住によるものです。種子島への移住者に対して温かく迎える,人権を尊重した素晴らしい先祖がいたからこその歴史で,そのルーツに誇りをもち,10年後20年後,もっと幸せな時代になってほしいと話されました。

Img_4791 生徒は真剣な表情で聞いていました。生徒を代表して生徒会生活部長の福元七翔さんが,「将来,種子島を出て生活することがあるかもしれませんが,それまでにもっと種子島のことを知り,自信をもって周りの人に種子島のことを伝えられるようになりたい」とお礼の言葉を伝えました。

毎月8日は「歯っぴーDay」です。

毎月8日,本校は「歯っぴーday」の取り組みをしています。12月8日(金)も給食後,教室で曲に合わせて歯を磨きました。

家庭でも食後はきちんと歯磨きを丁寧にしましょう。

むし歯がある人は必ず治療をしましょう。

治療が終了したら,むし歯に再びなることがないようにしましょう。

Img_4777

1・2年生PTAを行いました。

 12月8日(金)の保健教室「メディアと健康」に続き,1・2年生の学年PTAを実施しました。

 校長から2学期の学校の様子をお伝えしました。学年部からは学習面・生活面の振り返りや冬休みの生活心得などについて説明しました。また,2年生は来年の進路関係,1年生は修学旅行についての説明もありました。多くの保護者に御出席いただき,ありがとうございました。

 今後とも本校の教育活動への御理解と御協力をお願いします。

Pc0600162年生【武道館】

Pc0600191年生【体育館】

保健教室「メディアと健康」を行いました。

 12月8日(金)5校時に,全校生徒と保護者を対象にした,保健教室「メディアと健康」を行いました。子どもネットリスク教育研究会の戸高成人さんを講師に招いてオンラインで,ネット利用による健康被害や情報モラル等について講話をいただきました。

参加した保護者の方からは,

「家庭での我が子のスマホの使用状況と照らし合わせながら,大変参考になるお話でした。子どもに具体的に話をしても,どこか自分事として捉えていない様子が見られるので,このような機会を通して自分を振り返る時間がもてて,大変意義のある講演会だと思いました。」

という感想もありました。

本校でも,

「スマホ9時預かり」の取組をしています。生徒アンケートによると,約半数の生徒が通信機器を1日平均1時間30分以上使用しています。子供達が健康に育ってほしいものです。

Img_4779保護者の方の視聴の様子【パソコン室】

Img_4780生徒の視聴の様子【各学級】

Img_4822数字は人数です

2023年12月 6日 (水)

津波を想定した避難訓練を実施しました。

11月30日(木)に避難訓練を行いました。

地震後の津波を想定して、桜が丘の海抜50mのふれあい公園まで避難しました。

種子島中学校は災害時避難場所に指定されており、海抜も33mあります。それでも、より高いところへ避難する訓練を行いました。東日本大震災での「釜石の奇跡」のとおり、釜石東中の生徒たちが自主避難したのと同じ距離(約1㎞)を歩きました。

Img_4757_3

Img_4758_2

体育館横に一時避難している様子

Img_4759

中学校から桜が丘まで避難している様子

Img_4761

ふれあい公園での様子

2023年12月 5日 (火)

スクールバス運行予定表 12月~冬休み

種子島中学校12月~冬休みバス運行予定表をダウンロード

※ 12月7日(木)の1便は、15:30に変更です。

Img_4768

2023年11月17日 (金)

11月20日(月)水筒持参について

 連絡です。

 給食の牛乳を提供する南日本酪農社から,「土曜日の船便が荒天により欠航した場合は,20日(月)の牛乳が届けられない」との連絡がありました。


 ついては,保護者の皆さまにおきましては,牛乳が提供できないことを想定して,「月曜日はお子さんに水筒を持参させてください。また,いつもより多めに飲み物を持たせてください」

 よろしくお願いいたします。