アクセスランキング

フォトアルバム

2025年5月27日 (火)

修学旅行2日目(長崎平和学習,自主研修,お土産)

 修学旅行2日目。生徒たちは行程をスムーズにこなし、予定より早く宿に到着しました。長崎平和公園では、全員で心を一つにして「平和の祈り」を捧げ、自ら折り上げた千羽鶴を献納しました。平和への願いを込めて。その後の、被爆体験講話を通じ、生徒たちは平和の尊さを深く心に刻みました。

 また、長崎での自主研修では、友人と協力しながら歴史ある街並みを巡り、多くのことを学びました。夕食時には笑顔が溢れ、修学旅行の最後の夜を楽しんでいます。

 先生方は生徒の一瞬一瞬の輝きを捉えようと、カメラを手に取り写真を撮っていました。その写真一枚一枚に、楽しい思い出と平和への思いが込められています。

1 あの頃に想いを馳せて

Img_2719_2

2 眼鏡橋で眼鏡のポーズ
Img_2735

3 長崎平和公園にて
Img_2727

Img_2734

Img_2730

Img_2725

Img_2729_2

Img_2737

Img_2723

Img_2732

Img_2731_5

Img_2726

Img_2739_2Img_2733

Img_2736

Img_2738

修学旅行2日目スタート

 修学旅行2日目がスタートしました。朝食を食べ終え、全員元気に笑顔でスタートしました。

本日は、長崎平和公園で、平和祈念集会を行い、千羽鶴を献納します。被爆体験講話を聞き,原爆資料館を見学します。

その後、長崎市内の自主研修となります。

宿泊する熊本県のホテルセキアには、18:40頃に到着予定です。

1日目のまとめです。充実した1日目でした。天気もよく、100万$の夜景も見れたようです。

2日目も「一歩前へ」の精神で!そしてみんなで「もっと!で笑顔に」頑張れー

Img_2697

2025年5月26日 (月)

修学旅行1日目(種子島~鹿児島市~熊本~長崎)

種子島中学校2年生 修学旅行 2泊3日旅

 吉松校長を団長とする、修学旅行生一同が種子島を出発し、鹿児島市~熊本(グリーンランド)~長崎に到着し、1日の行程を無事に終了し、宿泊する「長崎にっしょうかん」に到着しました。

 今朝の出発式では,実行委員が立派な挨拶を行い、種子島をあとにしました。ただいま,夕食をとっています。この後、入浴をすませ、22時過ぎに就寝となります。

 本日は,行程は予定していた通りに進んでします。

Img_2675

Img_2678

Img_2679

Img_2682

Img_2686

Img_2687

続きを読む »

2025年5月13日 (火)

地震・津波発生による避難訓練

地震・津波が発生した場合に,安全活迅速に避難するための避難訓練を行いました。

今年は,事前に西之表市役所総務課 防災消防係と消防署と連携し,実施しました。

当日は,あいにくの雨でしたが,西之表市役所総務課 防災消防係から2名お越しいただき,実際に災害が起こったときをイメージする動画や身近な建物にいるときの避難の仕方など,プレゼンテーションを用いて,詳しく丁寧に話をしていただきました。生徒もこれを訓練と捉えるのではなく,いつ発生するか分からない災害を想定し,避難することができていました。

Img_9091

Img_9095_2

Img_9102

2025年5月 8日 (木)

今年度最初の全校一斉歯磨き

毎月8日は,種子島中学校の歯っぴーDayです。

給食後すぐに,全校一斉歯みがきを行います。歯みがきソングに合わせて歯みがきを行うと共に,自分の歯と向き合う大切な時間です。

また、この日から1週間を歯っぴーWeekとしています。

毎日の歯みがきの確認と歯ブラシの毛先が広がっていないかを見直すいい機会になっています。

Image_1

Mage

2025年4月23日 (水)

5月 スクールバス運行予定表

r7sb.pdfをダウンロード

 ☆のついている日は,通常と違う時間の発車時刻になります。乗り遅れのないように気をつけてください。

2025年4月16日 (水)

いじめ問題を考える週間

本校では,教師・生徒がともにいじめ問題への意識を高め,人権意識の醸成と実践力を高めるために4月14日(月)から20日(日)をいじめ問題を考える週間として取り組んでいます。

4月15日(火)の学年集会の中でいじめ問題についての話をしました。

Img_20250415_081429

4月14日(月)の校長通信にもありましたが,「いじめは絶対許さない」という強い姿勢で取り組んでいきましょう。

〈校長先生のお話より〉

言葉には力がある!「言霊(ことだま)」

言葉を大切にする1年に!教え子のエピソードや経験を交えながら,言葉の力についてお話がありました。

  自分が発する言葉の大切さ,1日の終わりの言葉はや節目は「プラスの言葉」で終わりたい。

        「言葉1つで相手も自分も変えられる!」

Img_2003

言葉には,不思議な力があります。プラスの言葉で学校を!地域を!いっぱいにしましょう。

2025年3月31日 (月)

4月スクールバス運行予定表

4月運行予定表をダウンロード

4月10日(木)昼休みに体育館で「乗車指導」があります。スクールバス通学生は全員参加してください。

新1年生は,決められたバス停に時刻前に待っていれば、乗ることができます。

2025年3月26日 (水)

修了式・離任式が行われました。

3月25日(火)は令和6年度修了式・離任式でした。

修了式では、各学年の代表生徒に修了証書の授与、生徒代表の言葉、校長先生の話がありました。

離任式では、先日の異動発表で転退職されることになった先生方とお別れをしました。別れは辛いですが、新しい出会いの始まりとも言われます。校長先生の話で、かりゆし58の「オワリはじまり」の歌詞が出てきましたが、終わりを大切にして、 また新たなスタートがお互いに切れるようにしましょう。そして、転退職される先生方の教えを胸に秘め、新しく出会う先生方からしっかりと学びながら、学校全体でさらに一歩前へ進んでいきましょう。

Img_5550

Img_5585

Img_5597

Img_5607

2025年3月21日 (金)

令和7年度鹿児島県教職員定期人事異動及び西之表市人事異動について

1,2年生に生徒便でお知らせしたとおり,種子島中学校から11名の先生方が転退職され,10名の先生方が転入等いたします。

 なお、PTA主催の送別会を3月25日(火)に計画しております。よろしくお願いします。

 参加申込がまだの方で、送別会に参加される方は、次のURLからお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1QgPoSkQ9YjJ7hWaSmOXGfsVRgVcVb3ZXkb1OdPSZCSs/viewform?edit_requested=true

Img_0735