アクセスランキング

フォトアルバム

2025年2月26日 (水)

2月21日(金) 1、2年生の授業参観・PTAを開催しました。

5校時に、1年生は3クラス合同で体育館にてバスケットボール、2年生は各教室及び支援学級でそれぞれの教科の授業参観を開催しました。特に教室での授業参観は、子供たちも緊張した面持ちで授業に臨んでいたようです。保護者の皆さまにおかれましては、たくさんの御参加ありがとうございました。その後の学年・学級PTA、合同専門部会、役員選考委員会、運営委員会への参加もありがとうございました。なお、校庭改修中につき旧榕城中学校校庭への駐車及び移動や、渡り廊下改修中につき体育館への移動などで御面倒をおかけしました。今後とも本校の教育活動への御理解・御協力をお願いします。

Img_0348

Img_0351

Img_0352

2025年2月21日 (金)

3月のスクールバス運行予定表

3月のスクールバス運行表をダウンロード

Img_0346

渡り廊下改修中につき、しばらくの間、待合所から体育館方向へは通行できません。

2025年2月20日 (木)

県中学校新人柔道大会、女子団体で優勝!

 2月15日(土)に開催された県大会において、柔道部が女子団体で悲願の初優勝を果たしました。2月18日(火)の全校集会では、優勝旗が納入され、個人入賞とともに表彰しました。

 剣道部も種子島地区武道大会の中学生団体で優勝したので、この日に優勝旗が2本増えました。種子島地区武道大会では、柔道部・剣道部に弓道部を含めた3つの部活動(種目)で多くの生徒が入賞しました。今後も切磋琢磨し、更なる活躍を期待します。

 その他、西之表の文化財絵画コンクールと「社会を明るくする運動」作文コンテストの表彰も行いました。

Img_0309_2

Img_0311

Img_0304_2

Img_0306_2

Img_0308_2

2025年2月19日 (水)

暖流桜(ダンリュウザクラ)が、ちらほら・・・。

 3年生は、公立入試まであと2週間。卒業式まであと3週間となりました。

 昨年は2月19日に満開した中庭の3本の暖流桜。今年は、同じ2月19日(水)現在、ちらほら咲いているといった感じで満開にはもうしばらくかかりそうです。

Img_0320

Img_0321

Img_0322

2025年2月18日 (火)

市老人クラブ連合会から、ぞうきんを寄贈していただきました

 西之表市老人クラブの方々が来校され、会員により作製されたぞうきんを寄贈していただきました。厚手で手縫いのものもあり、大事に使わせていただきます。

 ありがとうございました。

Img_0271

2025年2月17日 (月)

2月14日(金)不審者対応訓練を実施しました。

 2月12日(水)~14日(金)は、学年末テストでした。テストが終わったのもつかの間、最後の教科のテストが終わってほっとしたところに「不審者対応の避難訓練」を実施しました。種子島警察の方に不審者役の協力をいただき、教職員が「不審者情報」をいち早く共有してさすまたなどを持って対応したり、生徒を迅速に避難させたりしました。先日から始まった渡り廊下の工事に伴い、避難経路が限定される中、不審者の位置などを教職員が確認して避難経路を判断し、体育館に避難させました。生徒の避難への時間を対応した先生方がしっかりとつくり、体育館に避難したあとすぐに出入口を施錠するなど、状況判断がとてもよかったとのことでした。

 避難をしたあと、警察の方による「命を守る」講話をしていただきました。不審者対応は、登下校の際にも必要であり、「いか・の・お・す・し」が大事だけどどんなことをすればよいか具体的にわかるかの問いかけに、3年生を中心に、あちこちから回答する生徒がいました。ふだんから意識の高い生徒もいるようですね。おわりに、生徒を代表して生徒会生活部長の中園篤人さんが、今回の訓練で学んだことや今後気をつけていきたいことなどのお礼の言葉を述べました。

Img_0261

Img_0262

Img_0263




2025年2月15日 (土)

寒緋桜(カンヒザクラ)が咲きました

 2月に入って、種子島でも寒い日が続きましたが、今週末になって日差しがもどってくると、種子島中学校の玄関横にある2本の寒緋桜(カンヒザクラ)も多くの花が咲いて、緋色の花が暖かな太陽の光と校舎の色に映えます。生徒だけでなく地域の方の目も楽しませてくれます。写真ではわかりにくいかもしれませんが、上の方に鳥がとまっていて、花なのか花の蜜なのかをついばんでいます。

Img_0268

Img_0269

2月22日(土)の愛校作業は中止します。

 予定していました今年度2回目の愛校作業は、9月以降に行われている「校庭改修」に続き、今月中旬から「渡り廊下改修」が本格的に始まることから、中止いたします。

 これに伴い、バス1便の9:40は12:00に変更になります。(部活動の有無は、部活動ごとに確認してください)

 参加を予定していた皆さまには、急な変更となり御迷惑をおかけいたしますが、御理解をよろしくお願いします。

PTA愛校作業の中止について(おしらせ)をダウンロード

Img_0067

Img_0275

2025年2月12日 (水)

2月の歯っぴーDay

 2月の歯っぴーDayは,2月5日(水)に設定しました。給食のあとに,歯磨きソングにあわせて最大3回歯磨きをします。2回目は,給食の片付けを終えた当番も参加する「全員歯磨き」になります。養護教諭が,歯の模型を持って,磨き残しが無いように指導しました。

Img_0206

2025年2月 6日 (木)

心の健康観察

種子島中学校では、9月から毎週水曜日に「心の健康観察」を行っています。

朝読書の前に、タブレットで心の状態を4段階の顔の表情から選び、さらにコメントを入力します。「毎日学校に来るのが楽しみです」「友達の顔を見ると元気をもらいます」などの明るい表情の顔を選んだコメントが多いですが、「まだ体が起きずに眠いです」「宿題がわかりませんでした」などのちょっと暗めの表情を選んだコメントもあります。中には『推し』のことを詳しく書く生徒もいます。先生方ですぐにチェックをして、生徒とのコミュニケーションを図り、早めの悩み相談にもつなげています。

Img_0074

Img_0081