アクセスランキング

フォトアルバム

2023年8月18日 (金)

鉄砲まつり当日のスケジュールについて

 本日(8月18日)の団体手踊りの練習に,多くの生徒が参加しました。50分という短い時間でしたが,集中した練習ができました。

 当日(8月20日)のスケジュールは次のとおりですので,よろしくお願いします。

 ⑴ 期  日  令和5年8月20日(日)

 ⑵ 集合時間  13:45

 ⑶ 集合場所  種子島中学校体育館

 ⑷ 服  装  部活動で指定された服装。もしくは体育服

 ⑸ コース (15時~17時の予定)  

   八坂神社 ~ 西町商店街 ~ 東町商店街 ~ サンシード ~ 市民体育館

 ⑹ スクールバス    行きは,長期休暇中2便を御利用できます。

           帰りは,陸上競技場前を17時出発予定です。

 ⑺ その他

  ア 熱中症予防のために,部活動で使用する帽子または体育の帽子を準備してください。

  イ 水分補給は,各部活動で準備・運搬の協力をお願いします。

  ウ 学校からの手荷物の運搬は,PTA役員にも協力をいただきます。

2023年8月17日 (木)

種子島鉄砲まつり<団体手踊り>の練習について

 次の日程で,団体手踊りの練習を行います。参加できる方はよろしくお願いします。

 団体手踊り練習

 ⑴ 期  日  令和5年8月18日(金)

 ⑵ 時  間  11:00~11:50

 ⑶ 場  所  種子島中学校体育館

 ⑷ 服  装  体育服 もしくは 部活動練習服等

 ⑸ その他     

        ・市役所職員から踊りについて指導していただきます

   ・鉄砲音頭・男節・種子島音頭の練習を行います。 

   ・通学バス帰り便は,12時本校発です。    

2023年8月 6日 (日)

台風6号に係る対応等について(お知らせ)

 台風6号の接近に伴い,8月6日(日)~8月9日(水)の通学バスの運休と部活動中止にします。
 台風接近時には,不要不急の外出をお控えいただき,台風による家屋等の被害がありましたら,学校(23-5200)に御連絡ください。

2023年7月29日 (土)

本校の記事が南日本新聞に載りました。

 月19日(水)に実施した,吹奏楽部の「中庭コンサート」のようすが,28日(金)の南日本新聞に載りましたので,紹介します。

 ※ ファイルをダウンロード → ダウンロード

20230729_104119_3

2023年7月27日 (木)

県中学校総合体育大会(県総体)柔道競技の結果(速報)

・ 女子個人 吉元 芯(3年) 第3位, 鈴木 結花(3年) 第4位

8

 ※ 柔道部は「ベストマナー賞」をいただきました。

2023年7月24日 (月)

県中学校総合体育大会(県総体)陸上競技の結果(速報)

・ 男  子      走高跳 第3位 中島丈太郎(3年) 

・ 女子共通 走高跳 第1位 中山 綾音(3年)記録 1m64

8

 ※ 中山 綾音(3年)さんは,九州大会,全国大会に出場します。

        九州大会(8月6日~8日 沖縄市),全国大会(8月22日~25日 愛媛県松山市)

1学期終業式を実施しました。

 7月20日(木),4年ぶりに全校生徒が体育館に集合して,1学期終業式を実施しました。

 各学年,生徒会の代表が,「1学期の反省と夏休みの目標」を発表しました。どの生徒もしっかりと準備をして,代表生徒にふさわしい発表でした。

 42日間の夏休みが始まります。事故や怪我がないように「自分の命を守る」充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

P7180008

P7180009

P7180010

P7180011

2023年7月21日 (金)

南日本新聞「若い目」に本校生徒の作品が載りました。

 7月21日付け南日本新聞に,2年 河本 花永さんの作品が載りました。

 帰りの会における「1分間スピーチ」の取組により,自分の強みを知り,友達の良さに気付くことができるようになったことを伝える素晴らしい作品です。

  

  ※ ファイルをダウンロード → ダウンロード

20230721_202200

4年ぶりに実施した「合唱コンクール」

    合唱コンクールを,7月19日(水)に市民会館ホールで開催しました。インフルエンザ等の流行により,当初の予定を土曜授業日から約10日延期することになり,それまでの練習を一時中断しないといけなかったり,全員がそろわない中で練習をしなければならなくなったりと,様々な苦労がありました。しかし,生徒たちはそんな困難にもめげることなく,素晴らしい歌声を披露してくれました。

 1年生は初々しく,2年生は質が高く,3年生は学級の一体感のある「さすが3年生」と思わせる合唱で,それぞれの学年学級の特徴や成長を感じることができる,感動の合唱コンクールとなりました。文化部を中心に指揮者や伴奏者,パートリーダーなど,全員で盛り上げた合唱コンクール。みなさんは「2050年の種子島を支える宝」です。この成功を2学期の学校生活に生かしてほしいと思います。素晴らしい合唱コンクールでした。

 平日にもかかわらず,多くの保護者の皆様に御来場いただき,誠にありがとうございました。

 1年1組

11

 1年2組

12

 1年3組

13

 2年1組

21

 2年2組

22

 2年3組

23

 3年1組

31

 3年2組

32

 3年3組

33

審査員の遠藤武夫先生から,講評と歌の披露がありました。

Dsc_2425

2023年7月14日 (金)

合唱コンクール演奏時間変更とプログラム配布について

 本年度の校内合唱コンクールの延期に伴い,審査員を変更する必要が生じたため,演奏時間等を変更し当初の予定より30分繰り下げて実施することになりましたので,お知らせいたします。御理解と御協力をお願いいたします。

                 記

1 日 時  
  令和5年7月19日(水)
    開 会 式         9:20~ 9:30 
    演  奏 〔1年の部〕 9:30~ 9:50 
         〔2年の部〕10:00~10:20 
         〔3年の部〕10:30~10:50 
    閉 会 式        11:00~11:25

2 会 場
  西之表市市民会館 ホール

3 講 師
  遠藤 武夫 〔鹿児島純心大学 教授〕
   ※ 種子島高校音楽科 宮原真紀教諭 から変更となります。

4 その他
 (1) 駐車場を使用の際は,安全に留意してください。
 (2) 保護者席はホール後方になりますので,保護者の方の入退場は2階からになります。
 (3) 席に限りがありますので,お子さんの学年の演奏時に限り入場可です。各学年の部が終了後,入れ替えを行いますので,御協力をお願いします。
 (4) 席が不足する場合は,立ち見となることを御了承ください。
 (5) インフルエンザ等が流行していますので,生徒,保護者ともにマスク着用となります。御協力をお願いします。
 (6) 新しいプログラム(緑色)を配布していますので,詳細については御確認ください。

 

   ※ 保護者案内文  ダウンロード

   ※ ブログラム[変更版]  ダウンロード