修学旅行隊 1日目 行程をトピックとしてまとめてみました。

トピックは拡大できます。 ダウンロード

トピックは拡大できます。 ダウンロード
18時10分に無事、ホテル(龍登園)に到着しました。
熊本城では結構歩きましたが、体調の悪い生徒もなく、全員元気にしています。

19:00からは夕食です。みんな食欲旺盛です。

この後、入浴、反省記入、班長会。22時に就寝です。
昼食後、熊本城に移動しました。まず、防災プログラムからスタートします。



その後、クラスごとに写真撮影して城内を見学します。

予定通りに熊本市水前寺観光センターで昼食です。
朝早かったので、皆んなお腹空いてます。おかわりする生徒もいます。
全員元気にしています。


良い天気に恵まれて、121人が元気に出発しました。
保護者の見送りありがとうございます。

桜島SAで休憩です。

4月7日(金)3校時に,生徒会入会式を行いました。種子島中学校生徒会は一日の学校生活をソシオドラマで紹介します。昨年度までは,新型コロナウイルス対応により,録画したビデオを流していましたが,今年は,ステージで実施することができました。
ソシオドラマの途中でクイズがあるなどの工夫がされていて,初めて生徒会について知る1年生にとって,非常に分かりやすく,そして面白い内容になっていました。

1年生代表によるお礼の言葉も立派でした。生徒会がしっかりしている学校は素晴らしいと言われます。まさしく,その通りの生徒会入会式でした。

5校時は「部活動紹介」です。
本校には15の部活動があります。こちらは動画による紹介となりました。どの部活動も工夫が凝らされており,1年生もこれからの部活動生活が楽しみになったと思います。
部活動規定に則って様々な部活動を見学し,3年間続けられる部活動に入部してほしいと思います。
4月6日から,令和5年度がスタートしました。
新任式では,今回新たに着任した13人の先生の紹介のあと,生徒会の赤木さんから歓迎の言葉がありました。

始業式では,各学年の代表と生徒会の代表から,新年度の抱負が発表されました。
2年生代表の決意発表
3年生代表の決意発表

その後,新2,3年生が協力して,入学式準備をしました。花々の美しい会場を整えることができました。
会場準備
入学式。少し大きめの制服に身を包み,緊張した面持ちで119人の新入生が入場してきました。厳かな雰囲気の中で,素晴らしい入学式になりました。
1年1組 入場
1年2組 入場
1年3組 入場

校長式辞
新入生代表 誓いの言葉

新入生のみなさん,入学おめでとうございます。ようこそ種子島中学校へ。今日から,充実した中学校生活にしていきましょう。
令和5年度の学級PTAについて,過日お知らせしております。
第一回の学級PTAは、専門部にそれぞれ所属していただき、各学級でその長となる方方を決めていただく役員選出の機会となります。
2,3年生は4月6日に専門部調査等の配布文書がありますので、御確認の上、提出してください。
お忙しいとは存じますが,第一回の学級PTAは役員選出の大事な機会であると同時に子どもさんの新しい学級でも保護者との顔合わせの貴重な場です。
できる限り御都合をつけていただき御参加ください。
よろしくお願いします。
* 4月6日(木)配布文書ダウンロード→専門部希望調査表をダウンロード
先日ブログアップした表題の文書について,2,3年生のPTAの開始時間が間違っておりましたので訂正いたします。
申し訳ございませんでした。
正しくは以下からダウンロードできますので御確認ください。
こちらからダウンロードできます→ダウンロード

今年度の教職員人事異動において転退職する教職員の出発日時は,次の日程となっていますのでお知らせいたします。
3月28日(火) 14:00~「わかさ」にて出発
* 出発前に出発式を13:15から行う予定です。
* お見送りの方は,よろしくお願いいたします。