アクセスランキング

フォトアルバム

2024年2月13日 (火)

2月6日(火) 全校朝会がありました。

全校朝会は,第16期生徒会役員が,全校生徒が厳粛な気持ちで臨めるように,打ち合わせや準備を行い,スムーズな進行ができるように取り組んでいます。

この日は,校長先生から,種子島中学校で今月行われる2つの講演会についての話がありました。

2月19日(月)は,西之表市出身で令和5年度文化功労者として顕彰された世界的CGアーティストの河口洋一郎さんの講演会を実施します。3校時に全校生徒が参加する予定です。

2月26日(月)は,読解力アップの実践法についての著書も出されている国立情報学研究所教授の新井紀子さんの講演会を実施します。1,2年生のみの参加予定です。

2つの講演会の様子は,後日ブログ等で紹介いたします。

Img_5256

Img_5277

Img_5270

2024年2月 6日 (火)

2月2日(金) 研究授業(1年英語)を行いました。

立山教諭とALTのマートン・タイシュナー先生が研究授業を実施しました。

「カフェで食べたいものを注文しよう」を学習目標に,カフェで店員と客のやりとりを英語で伝える勉強しました。立山先生とマートン先生が手本を示し,ペアでいろんなやりとりを英語でしました。マートン先生は,英語と日本語を交えながら説明したり,生徒の素敵な反応に賞賛したりして,和やかな雰囲気の中で楽しい英語の学習になりました。MENUはマートン先生の手作りです。

なお,榕城小学校から2人,下西小学校から1人の先生にも御参観いただき,1年生の姿を通して小中連携を図ることができました。

Img_5251

P1310033

P1310052

P1310057

P1310060

Img_5254

2024年2月 5日 (月)

2月1日(木) 職業講話(1・2年)を実施しました。

種子島で活躍する8事業所13人の方を講師にお招きし,職業講話を行いました。1・2年生が4つのグループに分かれて,講話を聞きました。仕事内容の説明や働くことの意義・やりがい等についての講話により,生徒一人一人が卒業後の進路選択や自己の生き方について考え,2050年の自分と向き合うよい機会となりました。今年で5回目となります。今回も講師のエスコート,講師紹介,司会進行等は担当の生徒が行いました。13人の講師の皆さん,ありがとうございました。

Img_5228

Img_5233Img_5234

◯窪田良二さん(窪田茶業)

Img_4230_2

◯濱添信人さん・小川哲哉さん・松尾あやのさん(種子島医療センター・作業療法士)

Img_1581

◯西村幸太さん・新 尚英さん(共同フェリー運輸株式会社)

Img_4232

◯徳浦亜美さん(学校法人牧瀬学園榕城幼稚園)

Img_4222

◯相方庸佐さん(株式会社鹿島建設)

Img_5229

◯長野研一さん・沼田和さん(新光糖業)

P1300029

◯中園大輔さん(株式会社中園ファーム)

Img_5231

◯丸野嘉行さん(種子島医療センター・看護士)

P1300038

2024年2月 3日 (土)

第3回学校保健委員会を開催しました。

1月30日(火)に,学校歯科医の榎本孝先生をはじめ、PTA保体部,PTA総務部の方々に参加いただき,学校保健委員会を開催しました。校長から中学校の様子の説明があったあとに,生徒会保体部及び生徒会の取組説明,養護教諭によるむし歯治療状況など保健関係の説明がありました。

◯榎本先生からの助言

・治療も大事だが予防も大事である。

・生徒に歯周病がほとんどないことは,とてもよいことである。保護者の方も健康のため歯周病には注意してほしい。

◯PTA保体部からのお願い

・「情報端末機器の9時預かりと歯みがき9時声かけ」を今後も引き続きお願いします。

◯生徒会保体部からのお願い

・虫歯治療100%を目指しています。

Cimg3896

Img_5218

Img_5219

2024年1月26日 (金)

1月25日(木) 入学説明会を実施しました。

市内10校の小学校の児童130人と保護者,先生等の参加をいただき,ありがとうございました。

4月から,みなさんが安心して中学校生活を送ることを願っています。

Img_5201

Img_5200

校内参観の様子(5つの班に分かれて,校内施設や授業を見ました)

P1060601

2月のスクールバス運行予定表

種子島中2月スクールバス運行予定表をダウンロード

Img_5196

2024年1月24日 (水)

1月25日(木)給食時の水筒持参について

いつもお世話になります。生徒便でお知らせしました件です。

給食の牛乳を提供する南日本酪農社から,本日の船便の欠航に伴い,「明日1月25日(木)の牛乳が届けられない」との連絡がありました。代替食の麦茶についても提供できないとのことです。

 つきましては,保護者の皆さまにおきましては,明日1月25日(木)は,お子さんに給食時の飲み物を水筒にて持参させてください。また,いつもより多めに持たせてください。

 よろしくお願いいたします。

1月25日(木)給食時の水筒持参をダウンロード

真冬の寒さの中、春が近づいています。

正面玄関脇の寒緋桜(カンヒザクラ)が咲き始めました。横の花壇には、昨夏から咲き続けているサルビアの赤も映えます。

Img_5190

Img_5192

1月23日(火) 全校朝会がありました。

前日まで暖かな日が続いていましたが、この日の朝は北西の季節風が強く、急に寒くなりました。そんな中、いつものように整列して静かに体育館に移動し、無言で整列し、生徒会役員の指示のもと、整然と並んで全校朝会が始まりました。

Img_5186_2

校長から,校歌について話がありました。

「校歌を作曲した人は誰ですか」との問いに、何人かの生徒が口を開きました。

「西村由紀江さんです」

「では,西村由紀江さんについて知っている人はいますか」の問いに、手を挙げたのは1名。

校長先生から、西村由紀江さんについて説明がありましたので紹介します。

現役のピアニストで、「題名のない音楽会」にも出演されます。種子島中学校の校歌作曲を先駆け、6校の学校の校歌を作曲されています。大阪府豊中市在住ですが、お父様は初代西之表市長です。お母様も西之表の御出身で、縁があり、種子島中学校の校歌を作曲してくださいました。

コロナ禍を経てようやく校歌を歌う機会が戻ってきました。次の行事は卒業式でしょうか。しっかり歌ってほしいと思います。

2024年1月19日 (金)

1月18日(木) 1年生が「バックキャスト思考」(キャリア教育)について考えました。

2050年の種子島において活躍する生徒を育てる「キャリア教育」の一貫として、芝浦工業大学との中大連携を行っています。この日は、栗島教授・谷田川教授に御来校いただいて、1年生の授業を見ていただきました。「バックキャスト思考」とは、理想とする未来を達成するために、現在から未来に至る筋道を考えていく思考のことです。中学1年生にとっては、初めてですが、本校3年間のキャリア教育の基本となるものです。本日は、その学習の第1時間目としては、十分に理解して取り組んでいたと芝浦工大の先生から評価をいただきました。

P1160030「バックキャスト思考」をあみだくじを例に説明すると、5つの選択肢からバナナを考えるのではなく、ゴールのバナナから考えてゴリラのスタート地点を考えるということです。

P1160031

P11600361「宇宙飛行士になるために何が必要か」→「  」→「  」→「現在、何をしなければならないか」

P1160042「宇宙飛行士って何歳までなれるのかなぁ?」

「じゃあ、その何歳がゴールだね」

「どんな資格が必要なのかなぁ」

「その資格はどうやって取るの?」

P1160040「宇宙飛行士」について考えた後は、実際に自分の将来の夢の実現のために「バックキャスト思考」で考えました。

1年生は、まだまだ「キャリア教育」は始まったばかりです。2年生、3年生も同じような学習を積み重ねて、それぞれ自分の進路についてステップアップしています。