9月30日(木)に,屋久島町宮之浦で行われた「熊毛地区中学校駅伝競走大会」で,本校生徒が活躍しました。
今年は,新型コロナウイルス感染対策のため,一日開催となり,試走がなくなったり,コースの下見ができなくなったりしました。また,当日は台風16号の影響で高速船が条件付きでの運行となり大会開催が心配されるなど,悪条件が重なりました。
しかし,その中で男子Aチームが第2位,女子チームが第2位と大健闘しました。
男子も女子も,11月11日(木)に指宿市で行われる「県中体連駅伝競走大会」の出場権を勝ち取りました。よく頑張りました。(柏木)

広報「にしのおもて」市政の窓に,本校の体育大会の様子が掲載されました。表紙はマスク着用や手袋着用,消毒など新型コロナウイルス対策を徹底した3年フォークダンス,そして赤白団長の言葉,さらに「市長の独言」コーナーでも体育大会を取り上げていただきました。ありがとうございました。(柏木)



西之表市では,令和3年9月27日(月)から,中高生に対して新型コロナワクチン接種を行っています。また,10月18日(月)から2回目の接種も始まっています。
ついては,ワクチン接種後の副反応による出欠の取扱いについては、次のとおりとしますので,よろしくお願いします。(柏木)
◯ ワクチン接種後に,副反応と考えられる発熱や気分不良等の症状により出席できない場合は,「出席停止」とし,欠席とはしません。
◯ お子さんが出席できない場合は,必ず学校にお知らせください。
88
本校が取り組んでいるキャリア教育の一環として、今年度2回目の芝浦工業大学との連携授業を実施しました。今回はZoomで芝浦工業大学とつなぎながら、全校生徒がそれぞれタブレットを使う方法を取り入れました。いよいよSDGsの観点から「2050年の種子島のために自分は何ができるのか」具体的に検討していきます。11月の学習発表会でグループごとに発表していく予定です。(柏木)



体育大会明け,9月14日付の南日本新聞「若い目」に,3年 松下空斗さんの作品が掲載されました。本年度4回目です。部活動の大会も体育大会も終わり,全校生徒に「今までの学びを これからに生かそう」というメッセージを送ってくれました。頼もしい3年生です。(柏木)

天候が心配されましたが,生徒の願いが叶い,雨に降られることなく,「第13回体育大会」を実施することができました。
全校生徒380人一人一人が精一杯取り組む姿は,「自主・友愛・誠実」の校訓そのものでした。種子島中学校の生徒らしく「一流」を目指し,一人一人が輝いた,素晴らしい体育大会となりました。
会場の皆様。オンラインで観戦の皆様。最後まで体育大会を御覧いただき,ありがとうございました。午前のみの開催となり,参観者も3年生保護者に限定した制限や制約のあった「第13回体育大会」でしたが,お陰様で,大きな混乱もなく,無事に大会を終えることができました。ありがとうございました。生徒は今日の成功を自信に変え,更に成長してくれると思います。
校長 柏木 昇

今年は緑門も遠慮させていただきました。代わりの「ミニ緑門」ありがとうございました。

赤組,白組 両団長による選手宣誓です。

優勝は白組でした。

応援の部は,赤組の優勝でした。

PTAの皆様。受付,駐車場案内,グランド整備等大変お世話になりました。
本日,9月12日(日)の体育大会は実施いたします。
関係の皆様,よろしくお願いいたします。

令和3年9月12日(日)
午前8時30分 開会式~午前11時30分 閉会式終了予定
※ 天候判断は午前6時に行います。
雨天の場合,9月13日(月)に順延することがあります。
(順延の場合のみ,学級連絡網,種子島中連絡メール,種中ブログで連絡します。)

本日(土曜日)の応援団の練習風景です。(明日は晴れてほしいです)


89月12日(日)に予定されている第13回体育大会について,
以下のことをお知らせします。
⑴ 体育大会プログラムについて
9月9日(木)に生徒便で配布済みです。
* プログラム1番「100メートル走」の走順は,女子(1年→2年→3年)のあと,男子(1年,2年,3年)と,なっております。
888
⑵ 体育大会ライブ配信について
本日9月10日(金),「第13回種子島中学校体育大会YouTubeライブ配信について(御案内)」のプリントを生徒便で配布してあります。URLやQRコードを示しましたので,御確認ください。
888
⑶ 3年生保護者の受付時間と経路について
8:00から受付開始です。
PTA役員が,受付及び誘導を開始するまで学校には入れません。
時間(8:00)より早い御来場は,御遠慮ください。

