本番へ向けて最終確認!!(学習発表会準備)
11月2日【火】の学習発表会に向けて,本日の総合的な学習の時間では,各学年の生徒・職員が一丸となり,準備や最終確認を行いました。
明日は,これまでの練習や製作の成果を十分に披露できますよう,一生懸命がんばります。









11月2日【火】の学習発表会に向けて,本日の総合的な学習の時間では,各学年の生徒・職員が一丸となり,準備や最終確認を行いました。
明日は,これまでの練習や製作の成果を十分に披露できますよう,一生懸命がんばります。









本日11月1日(月)より,「地域が育むかごしまの教育 県民週間」となっています。本校では先日お知らせしました通り,2日【火】に学習発表会,4日【木】にフリー参観日,5日【金】に三年生PTAを設定しておりますが,4日【木】のフリー参観日以外は,事前申込をされた保護者の方のみ,参観できることになっておりますので御了承ください。
なお,フリー参観日(11月4日【木】)の時間割を掲載しておきますので,ダウンロードして御活用ください。
※ フリー参観日 時間割表 jikannwarifree.pdfをダウンロード

【 注意事項 】
※ お越しの際は,検温・消毒,マスク着用をお忘れなく。
※ フリー参観でご来校の方は,受付は正面玄関(事務室前)です。
※ 学習発表会に御来場の保護者の皆様は,受付は体育館前です。(各家庭保護者1名のみ参観できます。ご自分のお子さんの学年の演目のときだけ,入場してください。他の学年の演技の際は退場をしてください。)
10月26日(日)11時19分に,HⅡAロケット44号機が打ち上げられました。今回も,カウントダウンサポートに,本校第13期生徒会役員が参加して打ち上げを盛り上げてくれました。奇しくも,この朝は第14期生徒会役員の任命式でした。13期から14期へと,ロケットのように本校生徒会が大きく羽ばたいてほしいものです。(柏木)

〇地域が育む「かごしまの教育」県民週間が11月1日から始まります。
本校の取組については以下の通りです。本校では, 引き続き新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しているため,限られた時間,限られた場所で,人数を制限しての実施となりますが,生徒・職員の頑張る姿をできるだけ多くの皆様方に御覧になっていただきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いします。
888
保護者案内 031013.pdfをダウンロード

※ 先日,保護者の皆様には,案内文と共に参観申請書を配布していますが,申込締切日を11月1日(月)に変更いたしましたので,まだ申請書を提出されていない参観予定の保護者の方は必ずご提出ください。
※ フリー参観日(11月4日【木】)以外は,事前の参観申込がなければ入場できませんので御理解ください。



〇 ご来場,ありがとうございました。
10月23日【土】,14:00~西之表市民会館にて吹奏楽部の定期演奏会を開催いたしました。感染症対策のためにやむをえず来場制限をいたしましたが,たくさんの皆さんにご来場いただきまして,おおいに盛り上がりました。今年は,部員16人の演奏に加えて,高校生OGや榕城小学校児童合唱団(器楽合奏)との共演も見どころでした。
ちょっとしたハプニングもありながら,種中吹奏楽部らしい笑顔あふれる楽しい演奏会となりました。また,この演奏会を通して,あらためて音楽のすばらしさを感じることができました。
御支援,御協力いただいたすべての関係者の皆様に御礼申し上げます。





去る10月9日(土)、第14代生徒会役員選挙が行われました。zoomで行われた立ち合い演説会では、各立候補者が自分の公約を熱く訴えました。すべての立候補者が、新しいリーダーとしてふさわしい素晴らしい態度で発表しました。結果は10月14日(木)に発表予定です。





学校便りでもお知らせしましたが,10月10日(日)午後7時から「第52回鉄砲祭り花火大会」が開催されます。
花火の打上げ場所は,①日ポみなと公園 ②国上校区グランド ③安納神社六月灯花火の打上地点 ④古田校区ゲートボール場 ⑤住吉漁港 の市内5か所です。
打上げ地点への出入りは禁止です。打上げ地点から距離をとって「密」を避けるよう,主催者からお願いがありました。
なお,市校外生活指導連絡会の申し合わせ事項で,「小中学生の夜間外出は保護者同伴となっています」ので,御家庭での取組をよろしくお願いします。(柏木)
新型コロナウイルス感染症について,鹿児島県において「緊急事態宣言」が解除され,新たに「感染拡大警戒期間」となっており,引き続き,県民一体となった感染防止の行動をお願いしている状況です。
ついては,県の感染レベルが10月7日から「ステージⅡ」へ移行したことに伴い,本校では,文部科学省が示す「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~学校の新しい生活様式Ver.6~」に基づき,行動基準を「レベル3」から「レベル2」に移行し,感染予防対策を十分留意したうえで,リスクの低い活動から徐々に再開していきます。保護者の皆様におかれましては,御理解と御協力をいただきますようお願いいたします。(柏木)
888
10月以降の対応について korona_oct.pdfをダウンロード

