アクセスランキング

フォトアルバム

2021年9月 7日 (火)

第13回種子島中学校体育大会の開催について

   第13回体育大会を,市の通知を踏まえ,新型コロナウイルス感染拡大防止という観点から,午前のみの実施とし,参観者も制限して開催します。つきましては,生徒や参観者の皆様の健康,安全を最優先に考えた上での対応ですので,御理解・御了承いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。(柏木)

1 日 時  令和3年9月12日(日)

       午前8時30分 開会式~午前11時30分 閉会式終了予定 

  ※ 天候判断は午前6時に行います。雨天の場合,9月13日(月)に順延します。 

   (順延の場合,学級連絡網,種子島中連絡メール,種中ブログで連絡します。)   

 

2 場 所   種子島中学校 校庭

 

3 新型コロナウイルス感染防止対策について

(1) 種目を精選し,午前のみの実施とします

(2) ソーシャルディスタンスを確保するとともに,整列の際,生徒はマスクを着用します。参観者も必ずマスクを着用するようにお願いします。

(3) 参観者は,3年生の保護者(2人まで)のみとし,事前に参観者に名簿を提出してください名簿に記載されていない方や高齢者及び未就学児,小学生,高校生は参観できません1,2年生の保護者等には,オンラインで体育大会を御覧になることができるように,アドレス等を後日案内します。

(4) 校内への出入口は,正門の1か所のみに制限します。8時からクラスごとに受付を行います。参観者は受付で名簿チェックを受け,検温を行った上で,入校許可証(リストバンド)を受け取り入場します。

Taiiku1

888 

  第13回体育大会開催案内文  r3_annnai.pdfをダウンロード

2021年9月 6日 (月)

文部科学大臣メッセージ「中学生・高校生のみなさんへ」

 長期休業明けにおける自殺予防について,文部科学大臣からのメッセージを掲載します。

888

 中学生・高校生のみなさんへ~ 不安や悩みを話してみよう ~


 夏休み明け、新たに学校が始まることで、自分自身の進路の問題や、家
庭内の問題、あるいは友人関係などの不安や悩みが出てくるかもしれま
せん。そんな時には、家族、先生、スクールカウンセラー、周りの友達、
誰にでもいいからあなたの悩みを話してみませんか。必ずあなたの味方
になってくれる人がいます。絶対に、一人で悩みを抱え込まないでくださ
い。
 どうしても周りの人に相談しづらいときは、電話やメール、ネットな
どを使って、相談窓口にあなたの悩みを話してみてください。
また、あなたの周りに元気がない友達がいたら、ぜひ積極的に声をかけ
てあげてください。あなたの声がけが、友達の不安や悩みを和らげること
につながります。

  令和三年八月    文部科学大臣  萩生田 光一

888  

  中高生向け 000132510.pdfをダウンロード

  保護者向け 000132520.pdfをダウンロード

20210415mxt_kouhou021

学校便り「種子島の風」第5号(9月号)

学校便り「種子島の風」第5号をお届けします。どうぞ御覧ください。(柏木)

9gatugou_001

9gatugou_002_2

888

   学校便り第5号 dai5gou.pdfをダウンロード

2021年9月 2日 (木)

新型コロナウイルス感染症に係る2学期以降の対応について

 2学期が始まりました。全校生徒380人が大きな事故もなく,元気に始業式を迎えられたことを大変うれしく思います。しかし,新型コロナウイルス感染症につきましては,現在でも,鹿児島県において「緊急事態宣言」が発令中であり,感染状況は「ステージⅣ」となっています。

 つきましては,2学期以降も,本校では文部科学省が示す「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~学校の新しい生活様式(Ver.6)~」の行動基準に基づき,別紙の通り,県の感染レベルに応じた感染防止対策を徹底し,教育活動を行います。御理解・御協力をよろしくお願いします。

 ○ 感染対策 別紙(保護者用) r30901_hogosya.pdfをダウンロード

 ○ 感染対策 別紙(生  徒  用)  r30901_seito.pdfをダウンロード

2学期スタート!!

 9月1日(水),種子島中学校では2学期が始まりました。ウィルスが猛威をふるい,警戒しながら過ごした夏休みで不自由したことも多かったのではないでしょうか。

 しかし,生徒代表挨拶の言葉の中で,「家族で,遊んだり,話したりする中で改めて家族の大切さを感じた」と述べた人もいました。ほとんど,どこにも出かけられない中でも,家族の絆が深まり,これまで接する機会が少なかった家族とのふれあいが増えたという人も多いのかもしれません。

 さて,Zoomで行った始業式では,校長先生が「パラリンピックの父」とされるルードビッヒ=グッドマン博士の次の言葉を紹介されました。

 「失ったものを数えるな,残されたものを最大限に生かせ。」

 コロナ禍で制限されることが多い日常を,嘆くばかりでなく,できる範囲で最大限工夫することの大切さを表す言葉だということでした。

 体育大会や学習発表会,また部活動の新人戦など,たくさんの行事が予定される2学期ですが,これまでと同様に行われるとは考えづらいのが現状です。しかし,できる最大限の努力と工夫ですべての行事を,種子島中学校らしい,記憶に残るものにしていきたいものです。

仲間と共に,一人一人が力を合わせて「コロナに負けない」日常生活を送っていきましょう。

《 2学期の抱負を述べる生徒たち 》

P1080566

P1080571

P1080573

P1080577

《 県総体1位,九州大会5位入賞!! 》
 2年 久保木 悠介 さん(陸上競技 男子共通走り高跳び)

P1080565

《 9月のバス運行予定表 》

 09026bs.pdfをダウンロード

 

0926bs

2021年8月31日 (火)

2学期始業式について

888

先日もお知らせしましたが,

 9月1日(水)2学期始業式は,予定通り実施します。

1 必ずマスクを着用して,通常どおりに登校してください。

2 始業式は,各教室でZoomを使ってオンラインで行います。

3 5時間授業です。給食,部活動はあります。

  給食は,グループは作らず全員が前を見て,黙食で行います。部活動は「個人や少人数での感染リスクの低い活動」を中心に行います。

4 3年生は,3校時~5校時に実力テストを行います。 

 持ってくるもの
 ・朝読書の本   ・マスク(予備のマスク) ・水筒  ・通知表 
 ・授業の学習用具  ・夏休みの課題(9月3日まで提出)      

  ※ 1年生は,図書の返却も行います。

6 スクールバスは,1便15:30,2便18:40 です。

7 登校前に必ず検温と健康チェックを行ってください。

 発熱(前夜37.5℃以上の発熱も含む)や咳などの風邪症状が見られるときは,必ず登校を見合わせ,学校に電話連絡するとともに自宅で休養させてください。判断に迷う場合は,登校前に学校へ相談してください。また,同居の家族に発熱等の風邪症状がみられる場合も,同様に登校させないようお願いいたします。

  明日,皆さんに会えることを楽しみにしています。

030901

   時間割 030901.pdfをダウンロード

2021年8月20日 (金)

中学校からのお知らせ

888

生徒・保護者の皆様へ

 御存知のとおり,全国・県内の新型コロナウィルス感染拡大の現状は深刻です。西之表市の非常事態宣言は8月22日までとなっておりますが,種子島中学校としては県が緊急事態宣言(ステージⅣ)を発令中ですので,23日以降については次のように取り組みます。

 御家庭においても,引き続き不要不急の外出を避け,感染予防対策の徹底についてよろしくお願いします。

 8888

1 部活動及び体育大会応援団練習について

   8月23日(月)~8月31日(火)も,引き続き中止します。

8888

2 夏休み課題の提出について 

   8月20日提出分も含め,夏休み課題は以下の期間に提出してください。

   9月1日(水)~9月3日(金)

88888888

3 愛校作業について 

  8月29日(日)に予定していた「PTA愛校作業」は中止します。

8888

4 2学期始業式について

  ・ 9月1日(水)2学期始業式は,予定通り実施します。

    各クラスの時間割は次のとおりです。忘れ物がないようにしてください。

      時間割  030901.pdfをダウンロード

  ・ 生徒本人及び家族に風邪症状等がある場合は,

    無理に登校せずに学校(担任)へ連絡してください。

8888

 夏休み中の図書館の開館も中止します。借りた本は2学期になってから返却してください。

  

2021年8月18日 (水)

種子島高校一日体験入学について(中止のお知らせ)

 新型コロナウィルス感染拡大の現状から,8月25日(水)に3年生を対象に実施を予定していた種子島高校の一日体験入学は,中止となりましたので,お知らせします。

 参加予定だった生徒の皆さんには残念なお知らせですが,御理解ください。よろしくお願いします。

2021年8月16日 (月)

8月20日(金)の出校日の中止について

 西之表市が新型コロナウイルス感染症の「非常事態宣言」を発出しました。

 期間は,8月13日から8月22日までの10日間です。

 つきましては,この非常事態宣言を受け,次のことについてよろしくお願いします。(柏木)

8888

1 8月20日(金)に予定していた出校日は中止します。

2 8月22日(日)まで,部活動と応援団練習についても中止します。

3 出校日に予定していた夏休み課題の提出については,後日連絡します。

4 「非常事態宣言」期間は不要不急の外出を避け,感染予防対策(手洗い,消毒,マスク着用,「三密をさける」等)を各家庭で徹底して行ってください。

5 家庭内で新型コロナウイルス感染症と診断された方や,濃厚接触者と判定された方がいる場合は,学校又は担任へ電話でお知らせください。(情報の守秘義務は厳守いたします。)

6 島内で感染が広がっていますので,感染された方やその家族,関係者が,風評被害や不当な差別などを受けることのないよう,御家庭で御配慮をお願いします。

888

  「出校日の中止について」  8.20tenetyu.pdfをダウンロード

888

2021年8月12日 (木)

学校閉庁日について

 学校における業務改善の一環として,本校では,次のとおり学校閉庁を実施します。保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

 西之表市内で新型コロナウイルスの感染者数が激増しており,今朝(8月12日)は,新たな感染者が14人と公表されました

 現在のところ,出校日の登校や部活動による感染は確認されていません。しかし,市内で感染が急拡大していますので,生徒の皆さんは屋外への外出は避け,感染予防対策(手洗い,消毒,マスク着用,密をさける等)を家庭で徹底して行うよう,よろしくお願いします。

 さらに,感染された方やその家族,関係者が,風評被害や不当な差別などを受けることのないよう,御家庭でも御配慮をよろしくお願いします。

 なお,家庭内で新型コロナウイルス感染症と診断された方や,濃厚接触者と判定された方がいる場合は,校長又は担任へ電話連絡してください。(個人情報の守秘義務は厳守します。)  よろしくお願いします。(柏木)

8888

1 学校閉庁日
  8月13日(金),14日(土),15日(日)

2 実施方法
 ・ 職員は学校に出勤しません。
 ・ 登校及び部活動を停止します。