西之表市教職員住宅情報について
西之表市教育委員会のホームページに,教職員住宅情報がありますので,お知らせします。(柏木)
★西之表市教育委員会総務課施設係ホームページ★
https://www.city.nishinoomote.lg.jp/admin/soshiki/kyouikuiinkai/soumu/shisetu/4962.html
西之表市教育委員会のホームページに,教職員住宅情報がありますので,お知らせします。(柏木)
★西之表市教育委員会総務課施設係ホームページ★
https://www.city.nishinoomote.lg.jp/admin/soshiki/kyouikuiinkai/soumu/shisetu/4962.html






3月3日(水)昼休み,卒業生へのはなむけに吹奏楽部がミニコンサートを開いてくれました。
例年,卒業式に花を添える吹奏楽部の演奏ですが,今年も新型コロナウイルス対策で実施できません。そこで,例年ならば卒業式で演奏し,3年生を送るために練習してきた曲を中心に披露しました。





3年生全員への感謝の気持ちを伝えたいという素敵な願い,3年生全員に確実に届いたと思います。
気持ちのこもった素晴らしい演奏となりました。
★ 全会員から受領書の提出がありました。御協力ありがとうございました ★
新型コロナウイルスの影響で,本年度のPTA活動は縮小を余儀なくされました。総会の折に承認を受けましたPTA予算についても,執行ができない項目が多数ありましたので,1月のPTA運営委員会等での協議の結果,「活動が中止となり,その活動のために確保していた予算については返金する」との意見で一致しました。
つきましては,全会員に次のとおり,生徒経由で返金していますので,監査時の書類として,返金を受領した際は,受領書を生徒経由で学校へ提出くださいますよう重ねてお願い申し上げます。 (柏木)
1 返金額 1,000円 (10月以降に加わった会員は500円)
2 受領書の提出 令和3年3月1日(月)~3月5日(金) ※ 期限厳守
※ 押印した受領書を現金が入っていた袋に入れて,
生徒経由で担任の先生に提出してください。
令和3年2月28日(日) に予定していた「第2回PTA愛校作業」は,荒天が予想されるため中止にさせていただきます。参加を予定されていた皆様には,急な変更で御迷惑をおかけしますが,御理解の程よろしくお願いします。(柏木)
3月のスクールバス計画です。御確認ください。
2月16日(火),不審者対策の避難訓練を行いました。
種子島警察署から2人の警察官の方に来ていただき,不審者として校内に侵入し,職員で対応,
生徒たちは避難するといった内容の訓練でした。
避難後に種子島警察署の方から講話や護身術を教えていただき,生徒たちはもちろん,職員も
良い訓練となりました。


今回はコロナ禍ということで校庭への避難でしたが,もし実際に不審者が現れた場合は体育館
への避難となります。安心・安全な種子島ですが,いざというときのために,訓練しておくこと
は大切ですね。
2月13日(土),東京大学体験活動プログラム受け入れ交流を行いました。
中学校側からは,種子島中学校の紹介や種子島の紹介を行い,東京大学からは5人の学生から
キャリアデザインに関わる講話をしていただいたり,質問に答えていただいたりしました。



生徒たちは東大生の話に興味津々で,真剣な眼差しで東大生の話を聞きながら,ワークシート
にもたくさんの記録を残していました。滅多にない機会なので非常に有意義な時間となりました。

◇生徒の感想◇
・ 私は今回のことを本気で生かしたいと思い,別のノートにまとめて家で大切に保管したり,
例えば朝のあいた時間に少しだけ勉強してから学校に行くなど,話を聞いてから実践したり
しています。また,将来への視野や選択肢も大きく広がった気がします。もっともっと自分
が成長していけるようにこれからも頑張っていこうと思います。たった2時間で,自分が大
きく変われた気がします。(一部抜粋)
・ 今回のお話の中で大切だと思ったことは少しのことの積み重ねで変わっていくこと,知識
を増やすこと,人の考え方・見え方の違いについて考えることなどで,これらの何人かの方
のお話で共通していることがありました。人は考えながら生きていくので,自由な考え方を
持ち,自分のやっていること,他の人のこと,自分の目標などについて考えることが成長に
つながるのだと思いました。流されず,芯を持ち,柔軟に考えられる人になれたら良いなと
思いました。(一部抜粋)
先日の「職業講話」の様子が,本日(2月11日)の南日本新聞に掲載されました。写真も生徒が進行を行い,生徒が質問して,講師がそれに答えている様子がよく表現されています。今度の第2土曜日は,東京大学の5人の学生とオンラインで交流します。これからも本校のキャリア教育は楽しみです。(柏木)

玄関の寒緋桜(緋寒桜)も満開になり,たくさんのメジロが集まっています。春はすぐそこまで来ています。3年生は公立受験まであと30日余り,頑張ってほしいものです。(柏木)

