修学旅行2日目②
自主研修の様子です。
眼鏡橋付近で何かを探しています。
暑い日でしたが,生徒の皆さんは協力してたくさんのことを体験して学びました。
自主研修終了後に熊本のホテルに向かいました。
明日のグリーランドの近くのホテルです。
夕食も全員が元気よく食べて,終盤にさしかかった頃,サプライズです。
本日,誕生日を迎える生徒に歌とケーキがプレゼントされました。
皆にとって想い出に残る日となりました。

自主研修の様子です。
眼鏡橋付近で何かを探しています。
暑い日でしたが,生徒の皆さんは協力してたくさんのことを体験して学びました。
自主研修終了後に熊本のホテルに向かいました。
明日のグリーランドの近くのホテルです。
夕食も全員が元気よく食べて,終盤にさしかかった頃,サプライズです。
本日,誕生日を迎える生徒に歌とケーキがプレゼントされました。
皆にとって想い出に残る日となりました。

自主研修全員無事に終了しました。
活動の様子は後ほどご紹介します。
修学旅行2日目です。肌寒い朝でしたが全員揃って朝食をいただきました。
長崎の平和記念講話と平和式典を行いました。これから各班に分かれて自主研修です。


修学旅行1日目昼からの活動の様子です。
昼食後は,佐賀県にあるヤクルト本社佐賀工場を見学しました。
いよいよハウステンボス。ヨーロッパの町並みとアトラクションがあります。
生徒は,グループに分かれて活動したり,お土産を購入していました。
最後は,光のコンサートやプロジェクションマッピングを見学しました。
見学後は,部屋に戻って2日目に備えます。1日目元気に過ごしました。


<追加>
2日目 8時00分 修学旅行隊は,長崎のホテルを出発しました。
127人全員が体調を崩すことなく,元気に朝を迎えています。
9月24日(火)から修学旅行が始まりました。
朝早く西之表港に集合しました。出発式の様子です。
127人が元気に出発しました。

熊本(菊水)で昼食です。

朝早くの出発でしたが,生徒全員無事に楽しんでいます。
<追加>
16時30分 修学旅行隊は,無事に長崎のホテルに到着しました。
127人全員が体調を崩すことなく,元気にしています。
チェックイン後は,ハウステンボスでの自由行動を楽しんでいます。
9月15日(日),令和初の体育大会が行われました。
連日の強風の影響でテントを張らないという状況でしたが,絶好の体育大会日和となりました。
どの競技にも一生懸命に取り組む種中生の素晴らしさを見ることができました。
体育大会実行委員と各団の応援団が協力した証拠(あかし)です。
「全力で競技を行い」,「全力で応援する」という種子島中学校が一体となった最高の体育大会でした。



毎年,体育大会前日の土曜日におやじ・おふくろの会,種中PTAOB,PTA会員,種中教職員が毎年「緑門」を作っています。
材料となる竹の切り出しや杉の枝を運んで来ること事から始まります。足場を組み大きな竹を曲げて大黒柱を作ります。
笹の部分を巻いて太くし,杉をさしていきます。昼からは,仕上げの作業になります。
完成した緑門の大きさには,圧倒されます。この「緑門」からは,体育大会のみならず,皆様からの種子島中学校への大きな期待を感じます。
将来,種中の生徒が大きくなって,毎年「緑門」を作ってくれることを希望します。




種子島中学校関係各位
本日(9/15(日))計画されている,第11回体育大会は計画通り実施します。
種子島中学校 保護者各位
明日の体育大会について,本日(14日)学校周辺の風が強く,テントが飛ばされる危険性がでてまいりました。つきましては,その危険性を回避するため,テントは片付けます。地域からのテント搬入もありませんので御確認ください。
また,明日,御来場の際は,終日テントがありませんので,熱中症の対策等十分に配慮をお願いします。
9月9日(月),毎日熱心に種子島中学校卓球部を御指導くださっている
外部コーチの 伊藤 満 様 が,種子島中学校へ卓球台を2台寄贈してくださいました。



大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。