10月13日(土) 16:00から西之表市民会館で種子島中学校吹奏楽部の定期演奏会が実施されました。
部員一同,この演奏会に向け,必死で練習してきました。
本番では,少し緊張した表情も見られましたが,堂々とした素晴らしい演奏を披露しました。
第一部から第三部までの三部構成のこの定期演奏会。
第三部では,種子島中学校のOBやOGの皆さんや種子島ウィンドアンサンブルの皆さんも加わり,
ルイ・プリマ作曲の「SING,SING,SING」やディズニープリンセスメドレー,
酒井 格作曲の「たなばた」を演奏しました。
吹奏楽部の皆さん,OB・OGの皆さん,種子島ウィンドアンサンブルの皆さん,
素晴らしい時間をありがとうございました。
10/12(土)の家庭教育学級では「つのまき」づくりに挑戦しました。
餅米をあく汁につけ,竹葉で巻いて蒸すのですが,巻くのがなかなかうまくいかずてこずりました。
途中から,1年生の生徒が文化祭に向けてインタビューに訪れました。
みんな真剣なまなざしで,取材し,メモをとっていました。

できあがった「つのまき」の試食です。色合いも最高の出来で,おいしくいただきました。

第11回種子島中学校吹奏楽部定期演奏会が下記の日程で行われます。
初秋のひととき,すてきな音楽を聴いてゆったりとしてみませんか。
御来場お待ちしてます。
日 時 10月13日(日)
場 所 西之表市民会館
会 場 15時30分
開 演 16時00分
☆入場料 無料

10月3日(木),屋久島町宮之浦にて行われた
熊毛地区中学校駅伝競走大会の結果です。
女子 第3位
男子 準優勝
9月27日(金),3年生の一日遠足が実施されました。
行き先は種子島中央高校と広田遺跡,そして種子島宇宙センターです。
まず種子島中央高校では,高校が持つ特色について,
種子島中学校の卒業生から説明を受けたり,「今日から君が社長だ!!」と題した
情報処理科の授業を体験したりすることで高校での学習内容について
イメージをもつことができました。


広田遺跡では,弥生時代終わり頃から7世紀にかけての集団墓地や出土品を見学したり,
ミュージアム内では,古代広田人が身に付けていた衣装を身にまとい楽しんだりしました。

最後に,種子島宇宙センターの広場で昼食を食べ,友人同士芝生に寝っ転がったり,
ボールを使って遊んだりして,楽しい時間を過ごしました。
途中雨に降られ,少し早めに帰ることになりましたが,
バスの中では楽しく大合唱をしたクラスもあり,中学生最後の思い出となるひとときを
過ごすことができました。

9月27日(金),1年生の一日遠足が実施されました。
午前中,鉄砲館,月窓亭,八板金兵衛清定像等の史跡を巡り,郷土史を学びました。
また,各場所では種子島観光ボランティアサークル じゃろじゃろさんに
それぞれの史跡を説明して頂きました。
生徒たちも熱心にメモをとっていました。



鉄砲館では,普段見学できない貴重な資料を見せて頂き,生徒たちは興味津々でした。
鉄砲館のスタッフの方に感謝です。

昼食はわかさ公園でとりました。
おやつを食べたり,遊具で遊んだりしながら交友を深めていました。
充実した一日遠足となりました。
予定通り高速船乗り場に着きました。
全員元気です。
16時の高速船で帰ります。
インフルエンザ対策としてマスクを着用します。
いよいよ待ちに待ったグリーランド。どのアトラクションから始めるか作戦会議中です。
いよいよ活動!

みんな大いに楽しんでいます。12時過ぎには鹿児島に向かいます。
3日目 8時20分 修学旅行隊は,熊本のホテルを出発しました。
127人全員が体調を崩すことなく,元気に朝を迎えています。
