アクセスランキング

フォトアルバム

« 2013年2月 | メイン | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月26日 (火)

野球部の皆さんが帰ってきました。

Img_0116

全国大会3位の快挙を果たした野球部が帰ってきました。

西之表港は,副市長様,教育長様をはじめ,大勢のお出迎えの方で

いっぱいでした。吹奏楽部による「栄冠は君に輝く」の生演奏に迎えられた

野球部員の胸には鮮やかにメダルが輝いていました。

Img_0074

キャプテンの堂々とした大会報告を受けて,

種子島副市長様と野田校長先生からお祝いの言葉が贈られました。

顧問の八木先生からは,応援に対する感謝の気持ちや,今後に

向けての決意の言葉があり,出迎えに来た人たちからそれぞれ盛大な

拍手が送られました。

最後は育成会の方の音頭による大きな大きな万歳三唱が港内に響き渡りました。

中学校はもちろん,島全体にも大きな元気を与えてくれた野球部のみなさん,

本当におめでとう!そして,ありがとう!

2013年3月25日 (月)

野球部のみなさんが戻ってきます。

大きな感動を与えてくれた野球部のみなさんが,

26日(火)の14:35分西之表港に到着予定です。

健闘をした野球部員や育成会のみなさんを温かい拍手で迎えたいと思います。

お時間の都合のつく方はお出迎えをお願いします。

全国大会準決勝の結果

種子島中0-1高知中

最終回に高知中があげた1点が決勝点となりました。

決勝戦進出はなりませんでしたが,

ここまで本当に素晴らしい活躍をした野球部を讃えたいです。

応援してくださった皆様,本当にありがとうございました。

2013年3月24日 (日)

野球部全国大会ベスト4進出!

種子島中2-0静岡中央クラブ

開催地の代表を完封勝利で下し,

見事に準決勝進出を決めました。

種子島中野球部快進撃です!

明日もみんなで応援しましょう!

全国大会 ベスト8進出!

種子島中3-2修徳中(東京代表)

2-2から判定戦までもつれた激闘を制してのベスト8進出です。

13:30からはいよいよ準々決勝です。

みんなで応援しましょう!

2013年3月23日 (土)

全国大会 野球部1回戦突破!

種子島中3-1西京ビッグスターズ
昨年度の優勝チームを破って堂々の1回戦突破です。
野球部のみなさん,育成会のみなさん,

おめでとうございます!

2013年3月20日 (水)

全国大会へ移動中

 野球部から連絡がありました。

すごい霧の中のバス移動でしたが,みんな元気なようです。

もうすぐ宿(岡山)に着くということです。

明日は静岡に着いて,練習試合を行う予定です。

野球部出発 ~ いざ全国へ

小雨交じりの春分の日。大勢の家族や教職員に見送られて,

野球部員が西之表港から出発しました。

待合所で行った出発式では,校長先生の激励と,キャプテンの

誓いの言葉がありました。

本日は岡山まで移動です。

長旅ですが,体調管理に努めてほしいです。

2013年3月19日 (火)

いざ,全国大会へ!

いよいよ種子島中学校野球部35名が,明日7:00発の高速船で

全国大会に向かって出発します。

大勢の皆様の激励や応援をいただきながら,

準備を進めてきた野球部員のみなさん,

そして育成会の皆様,本当に感無量のことでしょう。

本校の生徒たちも,静岡まで駆けつけることはできませんが,

今日は在校生たちが体育館に集まり,野球部の皆さんに

エールを送りました。

Img_0022

みんなのエールや,種子島に残って応援している人たちの気持ちが

少しでも野球部員や育成会の皆様の力になることを祈っています。

本ブログでは,移動中の連絡や,全国大会の結果などが分かり次第

更新していきます。

2013年3月13日 (水)

第4回卒業式

Img_2875

心配されていた雨も午前中は遠慮してくれたのか,

穏やかな春の日差しの中で第4回卒業式が挙行されました。

厳粛な中にも心温まる式典でした。

卒業生はとても立派な態度で式に臨んでいました。

よい伝統を後輩たちに託したいという一人一人の思いが伝わってきました。

そんな卒業生の後ろ姿を見て,後輩たちもとてもきちんとした態度で

参加していました。

卒業生代表の送辞あたりからは,

会場のあちこちで涙を拭う仕草が見られました。

心のこもった送辞が,会場にいる人たちの心に染み通っていったのでしょう。

式の後に卒業生が歌った「栄光の架け橋」にも感動しました。

その歌声や,涙でくしゃくしゃになった表情から,

たくさんの思いが伝わってきました。

卒業生のみなさんの前途を心から祝福します。

お忙しい中ご参列いただいた来賓や保護者,地域の皆様,

本当にありがとうございました。