アクセスランキング

フォトアルバム

2022年3月20日 (日)

市長,教育長 表敬訪問を行いました。

Dsc01164_2

 令和3年度,本校は個人部門と併せて,3つの文部科学大臣表彰をいただきました。本日は,市長,教育長を訪問し,受賞報告を行いました。(柏木)

1 キャリア教育優良学校 文部科学大臣表彰  

 キャリア教育の充実発展に尽力し,顕著な功績が認められた学校に対して,その功績をたたえ,文部科学大臣が表彰することにより,キャリア教育の充実を促進する文部科学大臣ものです。本校を含めて,鹿児島県から4団体が表彰されました。

2 養護教諭制度80周年記念 学校保健功労者文部科学大臣表彰

   西之表市立種子島中学校 養護教諭  田野尻晃子

 養護教諭制度80周年を記念し,長年にわたって学校保健の普及と向上に尽力し多大の成果をあげた養護教諭及び養護教諭経験者を文部科学大臣が表彰するものです。全国から232人,鹿児島県から5人が表彰されました。

3 令和3年度 文部科学大臣優秀教職員表彰

   西之表市立種子島中学校 養護教諭  田野尻晃子

  学校教育における教育実践等に顕著な成果をあげた教職員および教職員組織について,その功績を文部科学大臣が表彰するとともに広く周知し,あわせて日本の教職員の意欲と資質能力の向上に資するもので,鹿児島県から16人が表彰された。

  ※ キャリア教育表彰の概要  ダウンロード

Photo_2

2022年3月19日 (土)

緑の募金「贈呈式」を行いました。

 生徒会役員が,毎朝毎朝,登校指導をしながら呼びかけていた「緑の募金」。毎日の積み重ねた結果は7,115円でした。

 市の緑化推進委員会の担当者を招いて,贈呈式を行いました。寄付金は市内の森林づくりや緑化推進などに使われる予定です。

Dsc01140

Dsc01119_2

Dsc01138_2

2022年3月17日 (木)

コロナに負けず,精一杯元気よく!!

3月17日(木)に,2年生のクラスマッチを行いました。

 新型コロナウイルス感染対策として,常時マスク着用はもちろん,距離をしっかりととり,消毒を徹底した上で,からだの接触のないキックボールベースを行うことを,生徒自身が考えて行いました。

 様々な制限がある中でのクラスマッチでしたが,生徒たちは楽しんでおり,2年生の学級での思い出作りができました。

20220317_115929

20220317_094818

20220317_102130

第13回 種子島中学校卒業式

 

 3月15日(火)、暖かな陽射しの中、第13回卒業式を挙行しました。

 今年度は,新型コロナウイルス感染症対策のため、参加する保護者を1人のみと制限し,時間を短縮しての実施となりました。

 様々な制限の中での開催となりましたが、卒業生一人一人が堂々とした姿で式に臨み,三年間の成長を見せてくれ、素晴らしい式となりました。

  担任の呼名に対してしっかりと返事をし、卒業証書を美しい所作で受け取る卒業生の表情から、これまで関わったすべての方々への感謝の気持ちが伝わってきました。 

 コロナ禍で校歌斉唱はできませんでしたが、校歌を3年間の思い出の画像とともに録音をスクリーンで流し,聞き入りながら心の中で口ずさむことでした。

 凜々しい姿で巣立っていった種子島中学校13期卒業生133人の皆さん。新しいステージでも、種子島中学校で学んだことを糧にして頑張ってくれるものと信じています。

 御卒業おめでとうございます。

 

Dsc_7013

Dsc_7075

Dsc_7078

Dsc_7097

Dsc01159





 

【教職員の皆様】西之表市住宅情報について

 西之表市教育委員会のホームページに,教職員住宅情報があります。

 本校へ赴任される先生方。御栄転おめでとうございます。学校からFAXを送付していますので,御覧ください。(柏木)

8 

 ★西之表市教育委員会総務課施設係ホームページ★

https://www.city.nishinoomote.lg.jp/admin/soshiki/kyouikuiinkai/soumu/shisetu/4962.html

【速報】県PTA広報誌コンクールにおいて2年連続「最優秀賞」受賞!

 県PTA連合会が主催する「第35回県PTA県PTA広報誌コンクール」において,本校のPTA新聞「よろ~て」が,2年連続「最優秀賞」を受賞しました。

 とても素晴らしいことです。PTA広報部の皆さん,再びの偉業達成。誠におめでとうございます。コロナ禍の中で,今年も予定していたPTA活動ができなかったのでとても嬉しいニュースです。

 なお,「よろ~て」3学期号は,14日(月)に配布済です。(柏木)

Dsc01162

2022年3月14日 (月)

第13回卒業式の内容等の変更について(お願い)

 新型コロナウイルス感染症については,クラスター関連から,西之表市において毎日,新たな感染者が発生しており,大変厳しい状況にあります。小学校6年生に学年閉鎖の措置がなされているため,本校の卒業式の実施については,中止も含めて十分に検討を行い,下記の通り,内容等の変更を行った上で,実施することとしました

 つきましては,新型コロナウイルス感染拡大防止という観点から,御出席は各家庭,保護者1人までに変更します。その他に,時間短縮等も行います。急な変更で申し訳ございませんが,卒業生の安全確保を最優先にし,どうにか卒業式を実施したいという思いでの変更です。御迷惑をお掛けしますが,御理解,御協力賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

                 記

  ※ 令和4年3月14日付け配布文書 ダウンロード

 

1 日 時    令和4年3月15日(火)

  受 付          8時30分 (卒業生は武道館,保護者は体育館)   

  卒業生入場   9時10分

  開   式    9時20分

  閉   式   10時20分

2 式 場    種子島中学校 体育館 受付は,体育館横の渡り廊下

3 変更点

 (1) 人数制限 

・ 感染予防対策のため,「御出席は各家庭,保護者1人まで」に変更します校内(駐車場を含む)への入場は1人までですので,厳守していただくようお願いします

・ 在校生の出席は,送辞の1人のみ。来賓は参列のみの3人です。職員も3年部職員を中心に,制限して出席します。

 (2) 時間短縮

・ 教育委員会告辞,市長祝辞は書面のみとします。PTA会長祝辞は省略します。

4 お願い

 (1) 生徒を含め,出席する方は,必ず不織布のマスクを着用してください。布マスクやウレタンマスクでの入場は,固くお断りします。

 (2) 受付での検温,消毒に御協力ください。受付での混雑が予想されますので,「三密」と大声での会話を避け,保護者同士ソーシャルディスタンスを十分に確保してください

 (3) 小学校での学年閉鎖の関係で保健所から自宅待機の指示があった卒業生は,卒業式には出席することはできません。YouTube等のライブ配信も行いません。後日,自宅待機が解除になりましたら,改めて卒業証書授与式を実施する予定です。(日時は後日連絡します)

 

 以上,よろしくお願いします。(柏木)

2022年3月13日 (日)

【重要】新型コロナウイルス感染症への対応について

(3月13日(日)16時30分)

 新型コロナウイルス感染症については,クラスター関連から,本日(13日)も西之表市において,新たな感染者が発生しています。

 それに伴い,市内で濃厚接触者数が増えている状況です。

 つきましては,感染拡大防止のため,各家庭で感染対策を徹底するとともに,家族に感染者,濃厚接触者がいる場合,PCR検査で該当者の「陰性が確認されるまで」は,お子さんは登校はさせないでください。

 欠席ではなく出席停止となりますので,担任の先生に連絡をお願いします。

 15日(火)は,本校の第13回卒業式です。卒業式実施に向けて,努力してまいりますので,皆様の協力をよろしくお願いいたします。(柏木)

2022年3月10日 (木)

新型コロナウイルス感染拡大の現状を受けて(お願い)

 保護者,生徒の皆さん

 御存知のとおり,西之表市内でも新型コロナウイルスの感染が拡大している状況にあります。

 令和4年1月28日付けの配付文書にも記しましたが,

 ご家族が濃厚接触者と認定された場合,登校を控え,学校に必ず御連絡ください。

 どうぞ,よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

2022年3月 7日 (月)

令和3年度PTA会費の返金と受領書の提出について(お願い)

保護者の皆様

 本日(3月7日),「PTA会費返金と受領書の提出について」の文書を同封し,生徒便で各家庭に500円を返金しています。

 まだ,本日お手元に届いていない場合は,必ずお子様に御確認ください。なお,同封の文書を熟読していただきまして,受領書を生徒便で3月11日(金)までに担任に確実にご提出ください。

 大変重要な書類ですので,よろしくお願いいたします。

* 本日配付した文書「PTA会費の返金と受領書提出について」は次からダウンロードできます。

 henkin500.pdfをダウンロード

〇 なお,3年生には体育文化振興会費の返金も同時に行っておりますので,同封の文書をお読みいただき,受領書をお返しください。よろしくお願いします。