アクセスランキング

フォトアルバム

2019年11月 8日 (金)

文化祭 3年生

 【展示発表】

 切り絵,My stamp,種子島ジオラマ,スタンプラリーと題してそれぞれを作成し,展示しました。

 短い作成期間ながら,それぞれの作品のクオリティーが高く,そして個性あふれる展示になりました。スタンプラリーでは,多くの来場者も楽しめるものとなり,文化祭をより盛り上げることに一役買うことができました。

 【舞台発表】

 3年生は午後からの発表で1・2年生の素晴らしい発表の後ということもあり,大変緊張しながら出番を待っていたのが印象的でした。

 3年生の舞台発表の内容は,ダンスの「dance!dance!dance!」,合唱の「健太とゆかいな仲間たち」,劇の「3年B組物語」でした。発表終了後は本番以上の力を発揮することができたのか,みんな笑顔があふれていました。

 主な行事は終わり,これから3年生は受験に向け一生懸命がんばっていかなければなりません。この行事を通して培った友情を武器に,目標へ向けて一致団結して前進してほしいと思います。

Dsc02208

Dsc05135

Dsc02289

Dsc02299

Dsc02365

2019年11月 7日 (木)

文化祭 2年生

 2年生の展示・舞台発表では「平和」をテーマに取り組みました。

 【展示作品】

 回転する隙間から絵が見える「ゾートロープ」や「切り絵」,平和の象徴の立体作品「平和のハト」,音楽と共に砂で絵を描いていく映像作品「MAKE PEACE~平和を築く~」

 【舞台発表】

 「音楽でたどる平和」「紙芝居でたどる平和」「ナガサキの夏1945」など修学旅行で訪れた長崎市の平和講話で聴いた被爆された方の話を基に取り組んできました。2年生は,毎年「平和」をテーマに文化祭に取り組んでいますが,今回も趣向を凝らした発表となりました。発表の方法を工夫しています。

 2年生は,2学期になって体育大会,修学旅行,部活動では新メンバーに代わるなど慌ただしい時間を過ごしながら,中堅学年として内容の濃い文化祭に仕上げてくれました。

Dsc03649

Dsc03653

Dsc03669

Dsc03719

Dsc03723

Dsc03729

 

2019年11月 6日 (水)

文化祭 1年生

1年生は「郷土」をテーマに,舞台発表2つ,展示発表5つの計7グループに別れ,日頃の学習の成果を発表しました。

【舞台発表】

  ・劇&合唱「種子島で昔あったっちゃわ」(種子島弁を用いた劇と全員合唱)

  ・Talent「光る才能」(ダンスや三味線などの特技披露)

 生徒の感想

  笑いが起こったり,歓声があがったり,練習の成果を観客の皆さんに伝えることができた。

【展示発表】

  ・段ボールアート(ロケットやトッピー等を作成)

  ・新風 ~大化から令和~(大化から令和の年号を書道で示す)

  ・種子島ツアー(種子島の紹介を英語で書き,パンフレットへまとめる)

  ・知ってます?西之表の史跡(「ふるさと歴史散歩」という札が立っている場所を地図で示す)

  ・1日遠足・郷土学習のまとめ(遠足で学んだことを1枚の広幅用紙写真等を用いてまとめる)

生徒の感想

   調べ学習打ち合わせなど,地道にコツコツ準備したおかげで,見る人を楽しませる展示になった。じっくり読んでくれる人が多く,嬉しかった。

Dsc05103

Dsc05104

Dsc05232

Dsc05339

Dsc05219

2019年11月 5日 (火)

文化祭大成功!

 11月1日(金)に種子島中学校第11回文化祭が行われました。1年生から3年生まで展示・舞台で素晴らしい発表がありました。

 これから,学年ごとに展示・舞台発表の様子をお伝えします。

Dsc03587「英語スキット・スピーチ」

Dsc03776「プラチナ社会未来塾について」の発表

Dsc03765「吹奏楽部」による演奏

Dsc05349「少林寺拳法演舞」

Dsc03660「ロボコン大会に参加して」

Dsc03826全校合唱

2019年10月31日 (木)

令和初種子島中学校文化祭

11月1日(金)に種子島中学校文化祭が開催されます。今年のテーマは,

『The step for blooming 「みんなの力+可能性=大きな花」』です。

今年も展示と舞台で種子島中生の素晴らしい発表を御覧ください。

Dsc03484(プログラムは下をクリックしてください)

2019_pro.pdfをダウンロード

2019年10月30日 (水)

生徒会本部役員・専門部部長副部長任命式

 第12期生徒会本部役員・専門部長副部長任命式がありました。校長先生から一人一人に任命書が渡されました。

 第11期生徒会の先輩たちから引き継ぎ,新しい組織が動き出します。これまで以上に種子島中学校が前進していくことを期待します。

Dsc03473_2

Dsc03474

県駅伝推戴式

 11月7日(木)に指宿市で行われる中体連駅伝県大会に出場する生徒の推戴式がありました。彼らは,熊毛地区代表として挑みます。

 襷(たすき)を次に必ず繫げる精神で一人一人の気持ちを乗せ,チーム種子島で走破することを期待しています。

 生徒会長や校長先生からの激励の言葉どおり,種子島中学校全員で応援してます。

Dsc03476

種子島中11月スクールバス計画

種子島中保護者各位

11月のスクールバス計画です。冬時間になりますので,第2便が17:40発となります。

tanejhs_november.pdfをダウンロード

2019年10月27日 (日)

南日本新聞 「若い目」から

 10月25日(金)の南日本新聞「若い目」欄に,第一学年 丹野 和馬 君の作品が掲載されました。体育大会前の心理の変化や体育大会を学級全員で協力し達成感を味わえるまでに成長した姿が書かれています。一つ一つの経験が生徒の皆さんを大きく成長させていることに改めて気が引き締まります。

1025

2019年10月16日 (水)

生徒会立会演説会・本部役員選挙

 10月12日(土)種子島中学校生徒会立会演説会・本部役員選挙が行われました。

1年生・2年生の計15名の立候補者が,次代の種子島中学校生の姿を語りました。

 候補者の話す態度も立派でしたが,話を聞く生徒の皆さんもどの候補者に投票するか,

真剣な態度で臨んでいました。

 第12代生徒会役員が築く新しい種子島中学校に期待しています。

Sennkyo