アクセスランキング

フォトアルバム

« 2013年11月 | メイン | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月27日 (金)

仕事納め

平成25年12月27日金曜日。

新年を気持ちよく迎えるために玄関もきれいに整えられて,

無事仕事納めとなりました。

今年一年間本校に関わってくださったすべての皆様方に

感謝いたします。

来年も皆様方にとってすばらしい一年となりますように祈念しております。

来年もどうぞ種子島中学校に対してご理解ご協力を御願いいたします。

それではよいお年を。

Dscf1841

2013年12月24日 (火)

2学期終業式

Img_8050

本日、2学期の終業式をむかえることができました。

式の中では、各学年の代表の生徒と、生徒会代表の生徒から、

2学期の反省と冬休みの過ごし方、そして新年にむけての抱負などの発表がありました。

代表の4人は,返事,態度,内容ともにすばらしかったです。

そのあと校長先生より、2学期を振り返っての生徒の様子や、

そしてこれから3学期に向けて努力してほしいことなどのお話がありました。

 

Img_8073

式が終わったあと、種子島警察署の少年係の方から、

冬休みを前にしての犯罪防止に向けての防犯講話が行われました。

犯罪のデータや、犯罪を犯した場合どうなってしまうか、

また,個人の責任はもちろん,多くの方に多大な迷惑をかけてしまうことなどを

わかりやすく説明していただきました。

冬休み中は、この講話で話されたことを忘れず、

しっかりとした生活を送ってほしいと思います。

ご家庭でもご指導のほど、よろしくお願いいたします。

詳しくは「冬休みの過ごし方」のプリントや学校便り、学級通信等をご覧ください。

2013年12月20日 (金)

新生徒会の動きが活発です

Dsc02382

2学期の最後の授業が行われた一日でしたが,新生徒会のいろんな動き

具体的に見えた一日でした。

本部のみなさんは赤い羽根募金を行い,皆さんから集まった善意を

届けてきました。新生徒会発足後,時間のない中での取組でしたが,

熱心な働きかけが実り,16,241円の善意が集まりました。

また,本日昼の放送では,放送委員会によるクリスマスイベントが行われました。

いつもはクラシック音楽がかかる給食中ですが,この日はアンケートによる

『種子中生がクリスマスに聴きたい曲 ベスト3』がかかりました。

何の曲がかかったかは,秘密です。

保護者の方はぜひお子さんに尋ねてください。

このほかにも,それぞれの専門部が創意に満ちた取組を始めています。

また別の機会に紹介したいと思います。

3連休に入りますが,年末も近づいてくるので,家の手伝いなども

しっかり行いながら,家庭学習にも取り組んでほしいと思います。

 

2013年12月18日 (水)

性に関する学習

Img_8016s

本日は、種子島中学校の2年生と3年生を対象とした、性に関する学習を行いました。

講師は、鹿児島大学医学部保健学科の下敷領須美子先生です。

2年生の講話では「対等で互いに尊重し合うパートナーシップ」というテーマのもと、

思春期の心についてのお話をいただきました。

性の語源から、人はどうして魅かれあうのかなど、

分かりやすいイラスト等を交えながらお話をしていただきました。

「愛」は難しいテーマですが,

「相手のことを大切に思い合えることである」ということを教えていただきました。

これには「対等な関係」が大切であり、このことを、生徒同士のロールプレイ(役割演技)を取り入れながら分かりやすく説明していただきました。

約45分の講話でしたが、子どもたちはまたひとつ、成長することができたと思います。

3年生の講話では「もし、妊娠したら・・・」というテーマのもと、

身体とこころをしっかり守って自分の人生を大切にしてほしいという内容でした。

2年生より一歩踏み込んだ性に関するお話しをしていただきました。

妊娠(受精)の話から、人工妊娠中絶の話、さらには性感染症の危険性等も、

資料やデータをもとにお話ししていただきました。

思春期に入り、気になる相手が出てきたり、

相手を好きになったりするのはごく自然な成長や発達の表れではあります。

しかし、「常に相手と対等な立場で、相手を思い合えること」を大切にして、

中学生らしく健全であってほしいと思います。

保護者の方も今回の講話を何名か聴きに来られていました。

ご家庭でも、地域でもぜひ今回の講話の内容も踏まえて、

中学生らしく健全に成長していけるよう見守っていただきたいと思います。

 

 

2013年12月14日 (土)

今年もビッグ門松が完成しました♪

おやじ・おふくろの会による,門松づくりが今年も行われました。

準備は前日から。正門前に巨大なタイヤ(600㎏)が置かれました。

このタイヤが門松の土台となります。

Dscf1745

当日は9:00に集合して,打合せ。竹山に行く人,砂を採りに行く人,

豚汁やおにぎりを作る人・・・それぞれ適材適所に分かれます。

Dscf1757

Dscf1765

メインの竹を丁寧に磨きます。とても手間がかかる作業です。

Dscf1783

  竹を手際よくカットしていきます。おやじの面目躍如です。

Dscf1803_2お昼はおいしい豚汁+おにぎりです。楽しく語らいながら体を温め,午後へのパワーを

蓄えます。

 

Dscf1821

この機会を利用して,乗降マナーを呼びかける看板も設置しました。

正門付近での迷惑乗降も,さらに減少することでしょう。

Dscf1826いよいよ完成間近です。3段ロケットをイメージさせる迫力です。

Dscf1832

ついに完成しました。両脇に門松があるのがわかるでしょうか。

高すぎて一瞬わからないほどです。今年は天候にも恵まれ,

みんなのチームワークも良く,15:30分にはぜんざいまで食べて終了することが

できました。締めのあいさつで,おやじ・おふくろの会会長の荒河さんが,

「来週登校する生徒たちの笑顔を想像するだけでうれしいです。」

とおっしゃいました。子どもたちの健全育成と,素敵な年末年始を願う

おやじ・おふくろたちの思いが,生徒たちはもちろん,門松を見てくださる

地域の皆様にも伝わればうれしいです。

御協力くださった皆様,本当にありがとうございました。

2013年12月13日 (金)

持久走大会中止のお知らせ/門松作り

本日予定されていた持久走大会は雨天のため中止します。

練習を重ねていた生徒たちのために実施できないか迷いましたが,
天候不良と,グラウンドや道路の状態等を踏まえ,中止とします。

天候判断が難しく,態度決定が遅くなってしまい申し訳ございません。

特に,PTA保体部の皆様にはご迷惑をおかけしました。

2学期も残りわずかですが,今後もご理解ご協力を
お願い申し上げます。

明日は,おやじ・おふくろの会による門松作りが予定されています。

気持ち良く新年が迎えられるように,

今年もおやじやおふくろの力を結集させましょう。

ご協力をいただける方は,どうぞご参加ください。

2013年12月12日 (木)

明日は持久走大会です

明日は持久走大会です。

生徒たちは試走を重ねて,いよいよ明日の本番を迎えるのみです。

寒さが厳しくなってきた中ですが,生徒たちも意欲的で,

休みの日や,学校が終わってからコースを走っている生徒もいるようです。

都合のつかれる方は,ぜひ応援をお願いします。

競技順序

1年 女子10:20  男子10:40

2年 女子11:00  男子11:20

3年 女子11:40  男子12:00

雨天の場合は中止となります。中止の際は学校連絡メールを送信します。

2学期最後の大きな行事が,無事行われることを願っています。

2013年12月 6日 (金)

1・2年生PTA

本日は、1・2年生の学年・学級PTAが行われました。

5時間目は授業参観でした。

生徒たちは少し緊張しながらも、元気良く活動する様子も見られました。

多くの保護者の方のご参観をいただきました、ありがとうございました。

Img_7969

その後は、まず全体PTAが行われました。

全体PTAでは,学校歯科医の榎本先生を講師にお招きして、「歯と口の健康について~むし歯治療のすすめ~」というテーマでお話をいただきました。

冬休み等を活用して、早めにむし歯の治療をお願いしたいと思います。 

Img_7980

その後は、各学年にわかれて、学年・学級PTAを行いました。

2学期の子どもたち様子や冬休みを迎えるにあたってのお願い、

そして今後行われる行事等の紹介などの話題を中心に話がありました。

来週13日(金)には、持久走大会が行われます。

子どもたちの走りに、ぜひ温かい応援をお願いしたいと思います。

 

 

2013年12月 4日 (水)

生徒総会(後期)

平成25年度後期生徒総会が行われました。

この総会をもって、生徒会は第5期から第6期に正式に交代することになりました。

総会では、前期までの反省や、後期の活動計画などが発表され、それについて各学級からいろいろな質問や意見、要望などあげられました。

意見交換の様子を見ながら、よりよい生徒会活動にしていきたいという生徒のみなさんの気持ちが伝わってくる生徒総会だったと思います。

さて、いよいよ第6期生徒会の正式なスタートです。

生徒会本部役員、各専門委員会の部長・副部長のみなさんの今後のリーダーシップを期待しています。

今日の総会に向けて、第5期生徒会、第6期生徒会が協力しながら準備を進めてきました。

資料作りから活動内容の検討など大変だったと思います。

本当にご苦労様でした。

Img_7838

Img_7934

(第5期 生徒会本部役員・各専門部役員のみなさん)

Img_7937

 (第6期 生徒会本部役員・各専門部役員のみなさん)

2013年12月 3日 (火)

人権学習講話

国際連合に加盟している国及び関係機関は、12月10日を「世界人権デー」としています。

日本では今年は12月4日(水)~10日(火)を「人権週間」と定めて、

「思いやりの心」「かけがえのない命」についての人権尊重思想の普及高揚を図る啓発活動を行っています。

本校でも毎年時期を合わせて、「人権学習」を行っています。

本年度は、心理カウンセラーの佐藤佳志子先生をお招きして、

『自分と仲良く』というテーマのもと、手作りの資料をもとに、

生徒たちに分かりやすくお話をしていただきました。

「他人を思いやる気持ちはとても大切ですが、その前に『自分自身を大切にしてほしい』という思いでお話をします」ということで、

手作りのイラスト(4コマまんが)の入った、分かりやすい資料をもとにしたお話が始まりました。

「自分を大切にすることは、自分の中にいる2人の自分(頭と身体)と仲良くすること。」

「イライラするときは、優しく語りかけるもう一人の自分を作ってあげること。」

など、これまでの経験談をふまえながら、分かりやすくていねいにお話をしてくださいました。

この他にも、

「自分の問題を人の問題にしていないだろうか?」

「人と自分を比べていないだろうか?」

「短所を長所に言い変えてみたらどうだろうか?」

など、これまでの自分を見つめ直すことができ、

これからどのように自分自身と付き合っていけばいいのかという示唆もいただけたように思います。

短い時間でしたが、生徒たちにとって

「自分を見つめ直し、自分を好きになる」とても有意義な時間になりました。

「自分を大切にし、そのうえで他人を思いやることができる」ように、これからも成長していけることを願っています。

Img_7831