アクセスランキング

フォトアルバム

2014年3月13日 (木)

卒業式。171名の旅立ち

あいにくの雨は,別れを惜しむ涙雨だったのでしょう。

第5回卒業式が,大勢のご来賓や保護者の方々に見守られながら

挙行されました。

Img_8939

厳粛な中にも心温まる式典でした。

卒業生はとても立派な態度で式に臨んでいました。

よい伝統を後輩たちに託したいという一人一人の思いが伝わってきました。

そんな卒業生の後ろ姿を見て,後輩たちもとてもきちんとした態度で

参加していました。

送辞も,答辞も,読み手の気持ちが伝わってきました。

例年よりも早い段階から,

会場のあちこちで涙を拭う仕草が見られました。

それだけ,いろんな思いの詰まった3年間だったのでしょう。

式の後に卒業生が歌った「栄光の架け橋」にも感動しました。

Img_8951

その歌声や,涙でくしゃくしゃになった表情から,

たくさんの思いが伝わってきました。

171名の卒業生のみなさんの前途を心から祝福します。

お忙しい中ご参列いただいた来賓や保護者,地域の皆様,

本当にありがとうございました。

2014年3月11日 (火)

追悼3.11/卒業生を送る会

2011年3月11日。あの東日本大震災から今日で3年が経ちました。

警察庁によると,震災による死者は1万5884人,

行方不明者は2633人(10日現在)です。

中学校では追悼の気持ちを込め半旗を掲揚し,

全校集会に先立ち全校生徒・職員で黙とうを捧げました。

Img_8811

当たり前のように学校で学べることの尊さ,ありがたさを感じた生徒も

いたことでしょう。一日も早い復興を祈るばかりです。

 午後は,生徒会主催による,「卒業生を送る会」が行われました。

生徒会役員が中心となって作成した,思い出が詰まったDVDが紹介されたり,

在校生から心を込めた歌(「絆」)が贈られたりしました。

Img_8859

 卒業式を明後日に控えた3年生にとって,

きっと素敵なプレゼントになったことでしょう。

明後日はいよいよ卒業式。すばらしい儀式となるように,

一人一人が役割を果たしていきましょう。


2014年3月 7日 (金)

高校入試,2年生職場体験学習終了

公立高校入試の2日目。社会,数学,面接が行われました。

すべてが終わった今,受検生の皆さんはどんな手応えを感じたでしょうか。

全員が笑顔で4月を迎えられるように願うばかりです。

そのためにも,まずは第5回卒業式がすばらしい式典となるように,

全校生徒,教職員,力をあわせていきます。

2年生は,職場体験学習の最終日でした。

いろんな事業所を巡回しながら,生徒たちにこの4日間の感想を尋ねたのですが,

いずれも充実感にあふれた答えが返ってきました。

貴重な体験をさせてくださった事業所の皆様,本当にありがとうございました。

Photo_2

種子島郵便局 様 ↑    サムズ 様↓

Photo_3

Photo_4

種子島酒造株式会社 ↑   

Photo_5↑ 住吉幼稚園


2014年3月 6日 (木)

公立高校入試/2年職場体験学習/1年クラスマッチ

本日から公立高校の入学試験が始まりました。

受検生の皆さんは,緊張と戦いながら試験問題に

取り組んだことでしょう。

体調管理に気をつけて,自分の力を存分に発揮してくれることを

願っています。がんばれ受検生!

2年生は職場体験学習の3日目を迎えました。

それぞれの職場で頑張っている様子が見られて,嬉しく思います。

発達途上の中学生なので,事業所の方にはご迷惑をおかけすることも

あると思いますが,かかわっていただき,本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

最終日まで,それぞれの事業所で真剣に頑張る姿が見られるように,期待しています。

地域の皆様も,もし西之表市内で職場体験学習に取り組んでいる

中学生をみかけましたら,温かい声かけや激励をお願いしいます。

Photo↑ 弥太郎 様     ↓ 伊関小学校 様

Photo_2

1年生はクラスマッチが行われました。

年度末ではありますが,学級としての絆を深めて,よい思い出が

作れたと思います。

(男子の部 ソフトボール 優勝 4組)

(女子の部 ドッジボール 優勝 2組)

2014年3月 5日 (水)

2年生職場体験学習/ 春季野球大会種子島地区予選

3月4日(火)から,2年生の職場体験学習が始まりました。

移行期間ということで,今年度だけは,1年が1月に実施して,

2年生は3月に実施という形になります。

お忙しい中,協力してくださる市内各事業所の皆様に

心から感謝申し上げます。

今日はどきどきの初日でした。

Photo↑ 現和みどり保育園様  ↓ 特別養護老人ホームわかさ園様

Photo_2↓ 清水園芸様

Photo_3

年度末の忙しい時期にもかかわらず,

36もの事業所が2年生を受け入れてくださいました。

2年生にとって,この「職場体験」は本当に貴重な体験になるはずです。

まだまだ未熟な子どもたちですが,大人が働く姿や,その姿勢を通じて,

望ましい職業観を身につけてくれることを期待しています。

 話は変わりますが,

3月2日に行われた「春季野球大会種子島地区予選」において,

種子島中学校が優勝しました。

種子島中 6-0 南種子中

種子島中 5-4 中種子中

今月は佐賀で行われる九州大会にも出場します。

新チームとしてそれぞれの部活動も一生懸命がんばっています。

応援よろしくお願いします。

2014年3月 3日 (月)

1年PTA愛校作業

2日(日)は1年PTA愛校作業が行われました。

早朝は小雨交じりで判断に迷いましたが,

卒業式前にできるだけ環境を整えて,

卒業生の門出を祝いたいという願いで実施しました。

体育館や脱靴場,また,窓の桟など,日頃はなかなか

手の回らない場所をきれいにしていただきました。

Photo_5

Photo_6↑ 側溝の泥上げも一生懸命がんばります。

全体的な作業が終わった後も,

伐採した枝や,泥等をトラックに積み込んだり運んだりする作業を

事業部の方や有志の方がしてくださいました。

Photo_7

参加してくださった皆様のおかげですばらしい環境が整いました。

本当にありがとうございました。

2014年3月 2日 (日)

授業参観,1,2年学年学級PTA

2月28日(金)には,1,2年生の授業参観及び学年学級PTAがありました。

Photo

↑ 技術の授業 (PC室にて)    ↓ 理科の授業(実験の事前説明)

Photo_2

授業参観後には,全体PTAが体育館で行われました。

PTA会長さんから今年度のPTA活動への協力に対して感謝の言葉が

述べられました。

学校からは,三月を迎えるにあたり,保護者の皆さん対して,

「既に一つ上の学年になったつもりで我が子に声かけを行う」ように

お願いしました。春休みも気を緩めることなく,きちんと自宅学習に

打ち込むためにも,どうぞよろしくお願いします。

その後,学年,学級PTAが行われ,それぞれ1年間の振り返りがありました。

Photo_3

4月から新しい学年にあがって,気持ちのいいスタートを切るためにも,

残り1ヶ月となった今年度をどのように締めくくるかが大切です。

3年生はもちろん,学校全体で有終の美を目指していきますので,

家庭,地域の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

2014年2月27日 (木)

薬物乱用防止教室

本日6校時、学校薬剤師の阿世知学先生をお招きして,

2年生を対象とした薬物乱用防止学習を行いました。

喫煙防止についてのDVD,薬物乱用防止についてのDVDを見た後,

準備していただいた資料をもとに,喫煙の問題点や

薬物乱用によるリスク等お話をいただきました。

Img_8535sImg_8543s

Img_8555s_3
特に薬物に関しては,所持しているだけでも犯罪であることを,

具体的な刑罰を示しながら説明していただきました。

中学生は身体と心が大きく成長する時期です。

喫煙や薬物の誘惑に負けず,自分の身体は自分でしっかりと守って,

健やかに成長してくれることを願っています。

 

2014年2月21日 (金)

学年末テスト/学校関係者評価委員会

Dscf1964

Dscf1965

中学校は今日まで学年末テストでした。

一人一人にとって,満足のいく取組ができていますように。

結果も大切ですが,その後の見直しも非常に大事です。

十分に理解できていない問題について,しっかり復習して,

知識としてしっかり定着させましょう。

また,19日(水)には,「学校関係者評価委員会」及び,

「信頼される学校づくりのための委員会」が行われました。

中学校の現状や,生徒,保護者対象のアンケート結果や,

学力の推移などを,データをもとに説明しました。

ある評価委員の方は,

「開校(H21)以来の定着度調査の推移を見てみると,

23年度以降,学力が徐々に向上していることがデータとしてわかる。

まだまだ向上する余地はあると思うが,ここまで向上させてきた

生徒たちや学校の先生方の取組を評価したい。

さらに学力向上を目指して,授業の充実や,家庭学習の充実に向けて,

努力を重ねてほしい。」

と,学力向上に向けての取組を評価してくださいました。

また,生徒指導面では,携帯電話の利用が話題となりました。

「LINEなどによるトラブルが社会的な問題になっているが,

先手先手の対応を心がけていただきありがたい。

携帯電話の利用に関するトラブルの責任は保護者がもつべきものでは

あるが,学校としても今後も,啓発活動や未然防止に努めてほしい」

年度末に向けて,学習のまとめはもちろん,一つ一つのことに

きちんと取り組んで,有終の美を飾れるよう,学校全体で取り組んで

いきたいと思います。

2014年2月18日 (火)

中・高校生と種子島の将来を語る会/学年末テスト

15日(土)に,中種子町で「中・高校生と種子島の将来を語る会」

催されました。(種子島NPOネットワーク連絡協議会主催)

本校からは,生徒会役員6名と生徒会顧問,そして,PTA副会長2名が参加して,

これからの種子島をよりよくするために何ができるかなどを話し合いました。

Dsc02641

種子島中の代表として参加した生徒会役員の皆さんも,

事前に考えていたことなどを積極的に発表したようです。

話は変わりますが,明日からいよいよ学年末テストです。

今年度最後の定期テストがいい形で迎えられるように,

しっかりと準備してほしいと思います。

ご家庭でもぜひ激励と見届けをお願いします。